001b今日の遊び場はここ、藤棚の下は日陰になって過ごしやすい。

足元に来る子がいた。くちばしは真っ黒で大人だ。

踏みそうになるほど近くに来て顔を見上げる。

人間の近くに来なければエサが食べられない弱い子かと思ったが他の子が近づくと追い払うから強いようだ。離れないで足元にいる。002

こちらの紫陽花にはだれも来なった。007

近くでヒナの声。21d

まだまだ子育て中ね。

また足元で見上げる子。「おいらだよ~」と君ってひょっとして解放区の卒業生なのかもね~。009おいらだよ

勘違いかもしれないけどなんだかうれしくなりました。

お濠ではカモとカメ21ac

009おやこチビさんたちもしっかり育っていました。21ibjpg21tibi21f006009おやこ

21ff21oyako風に乗っていい香りはくちなしの花。
名残惜しそうに最後まで付き合ってくれた子。003
21l

他の公園でもスズメを探してみましたが…いないものですね。


以前ジョウビタキのミーシャに会いにいった小畑公園は公園内に民間投資とかで立ち入り禁止区域をつくり野外レストランになりました。一番野鳥たちが集まる場所は見通しのよい公園と言うことで樹木がかなり伐採され見る影もありません。民間活力とか言って業者だけが儲かり自然を壊して魅力が減りました。スズメのいたあたりもダメになっていました。

この名城公園でも他の場所にはほとんど見かけませんでした。解放区では数十羽のスズメは当たり前でしたので全体にはスズメは少なくなっているのだという実感でした。
解放区から巣立ったスズメの数は
一体何羽だろう?
今年は途中で20羽ほどかな、例年夏ヒナまで50羽くらいかな。で、20年だから1000羽が市内に巣立った訳だから…どこかであっても不思議はないね~。