巣立ちは一段落したようです。初めのよく育ったヒナからちょっと幼めの子まで来ました。
今年はとまり木でお父さんが紹介するという行事はなくなったのは猛禽除けの針金のせいかもね。
チビさんが来るとマスターはジロジロ見つめるのは「脚の指は揃っているか!けがはしていないか!」と心配だからです。
幸い今年はみんな健康のようです。
「スズメ食堂はここですか?」と
雨降りはつまらないね~と

ひとりで食べられるもん~
お兄ちゃん「お前も来たの」
ピーナッツ党のお父さんたち。
ヒナがここに来るのはお父さんを見ているからだろうね。
春はお天気が不安定で強い雨から晴れて風が強くなったりです。
チョウゲンボウは窓の金具にぶつかってから懲りたのか今のところは見かけませんが隣のビル縁で昼寝したりするので心配しています。
〇
コメント
コメント一覧 (4)
お父さ~ん お母さ~んって鳴いてるヒナもいれば静かに地面をつついているヒナも。
「脚の指は揃っているか!けがはしていないか!」 困ったらマスターに相談だよ~!
今日のヒナ祭りも可愛いオチビちゃんたちの大集合ですね(^◇^)
にしてもヒナはみんな丸々コロコロで栄養状態抜群だ~♪
チョウゲンボウは姿さえ見せないでくださ~い!
suzumehiyo19
が
しました
巣立ちヒナは15~6羽くらいかな~。
お父さんに連れられて泣きながら来る子が今日も1羽。
もう一人で食べられるようになった子がほとんどです。成長が早いね~。
雨上がりで風が強いのでチビさんたちは窓から入るのに苦労しています。成長しすぎてあまり懐かないけど野生的な方がいいのかも。
まだまだ続きそうです~
suzumehiyo19
が
しました
泣きながら来るかわいい子も
いてくれてうれちい♪
こっちもこすずめの子も
多くなって
ちっちゃい子との差
たった数日なのに こんなに違うのか~
ってびっくりだよね。
名古屋はこれからぐんと暑くなりそうだから
乾癬 心配ね~
この前袋からひっくり返した砕米が
あんなにあったのに
もうほぼ完食。
の上に
隣にあった砕米2袋を
くちばしで突っついて
米漏れてた…
ま、そうなるよね…新しいの食べたいよね(笑)
というわけで
また一袋
ぶちまけちゃいました。
ほんとにすごい食欲だよねー
どおりで すぐおっきくなるわけだ。
オークス~
そんなん当たらんわい
でした…
suzumehiyo19
が
しました
ご返事が遅くなりました。
実は大変なことが起こりまして解放区は終了せざるを得ません。
更新して説明します
suzumehiyo19
が
しました