この写真の中にチビさんは何羽いるのでしょうね?スズメの保育園、今年は年少さんが少なくほとんど年長さんです。ヒナを連れてきたお父さんは安心して帰り弟や妹やかみさんに食べ物を持って帰ります。
右端の子はアンテナタイプです。毎年こういうヘアースタイルの子がでます。
お友達
今日来た子
この子もアンテナタイプ
さて巣立ちヒナは何羽になったのか?15~6羽かな~
巣立ちヒナがしっかり成長してから連れて来るのでお父さんがいなくなってもベソをかくような子はいません。飛び立って飛んでいく後ろ姿を見送ると、随分遠くまで帰っていきます。住宅難だろうね。絶滅危惧種になりそうだから無事育って全国へ広がっていくといいね~
〇
コメント
コメント一覧 (4)
チビさんは写真に12羽いるような? それにしてもヒナ軍団は大勢だ♪
アンテナ君の隣ではうたた寝君がいますね。「可愛いね~」ちゃんは1番可愛い~!
「ひとりでたべられるけど」君は誰かに似ているような。誰かの子孫なんだな~。
ブチ柄のヒナちゃんはまだですか~?
日曜日に初ヒナちゃんを、しかもうちの庭にいたところを買い物帰りに出会えました♪
親は驚いてロケットのようにぴゅ~と飛んでいってしまいましたが、
ヒナは門柱の陰の柵にとまったのでそお~っと見るとヒナもそおっとこっちをw
一瞬ヒナちゃんと見つめ合いましたがヒナちゃんはハッとして? 飛んで行きました。
ヒナがひょいと自転車のぺダルに乗った場面は可愛すぎて卒倒しそうになりましたよw
suzumehiyo19
が
しました
ヒナたちを見ていると時間を忘れますね。
毎日増えていきます。
今年のヒナはよく育ってお父さんに置いて行かれても平気ですと書いたら、夕方来たヒナは幼い子で泣きどおし、お父さんが行ってしまうと窓から外を見て涙ぐんでいました。
お父さんは戻ってこないので「泊っていくか?」とカステラを投げて機嫌を取っていました。
もう窓を閉めるかと思った時にお父さんが迎えに来ました。ヒナは素早くついていきました。
やれやれですね~
お父さんもここに置いとけば安心だと思っているようね。
suzumehiyo19
が
しました
かわいいばっかり~
住宅難でおうち遠いのに
一生懸命通って来てくれるって
けなげだよね
絶滅危惧種の一歩手前まで来てるんでしょ?
わたしも頑張らなくちゃ!
物価なんでも高いけど
すずが喜んでくれるって思うと
やらない選択はないよねお互いね!
ちょっと実験してみたんだけど
炊いて日を置いてパラパラになったごはんを
ケージに入れて
この前ひっくり返した砕米と
どっちが好きなんかなと
注意して見てたら
パラパラごはんのほうが人気だった。
食べやすくて消化もいいのかな?
おとうしゃーんって
泣きべそかいてる子が現れて
なんか嬉しかった♪
suzumehiyo19
が
しました
昨日の幼いチビさんには困りました。もう閉店の時間でみんな帰った鬼窓で外を見てひとりで泣いているから、こういう子は今年初めてです。お兄ちゃんの巣立ちについてきたのかも…お父さんはかえってから「あれっ」と慌てて迎えに来たようです。
全体に帰りは6時ころで、まだ明るいけど遠くまで帰るから早めですね。
チビさん増えてきたけどチョウゲンボウは防御柵にぶつかってから来ていないけど用心だっけはしています。
チビさんたちはパンのジュースかけと言う柔らかいので腹をっ膨らませてからヒエやアワは時間をかけて食べています。
夕方のカステラ投げにはチビさんも参加!美味しいものの味はわかっているようね。
今日は暑い日でした。
suzumehiyo19
が
しました