「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

2025年01月

この何日かは比較的寒さも緩んでいたが今日は完全な冬型、伊吹おろしが冷たい。

2週間続いたぎっくり腰風の痛みもやっと消えました。何年かごとに起こるけど普通に動けるありがたさを知りますね。

心臓の方も病院には3か月に一度薬を貰いに行くだけになりました。渓流釣りやマラソンなどはできませんが普通におとなしくしていれば大丈夫そうです。

解放区の様子ですが冬場はあまり変化もなく面白みもありません。

0129konokoイソヒヨドリは常連になりましたが窓を閉めている時だけで開けると逃げて向かいのビルふちに行きます。なによりスズメ達が敬遠しているので仲良くなれば本当の常連になれるのですけど。

0129youzinスズメ達がこちらへ来ないのはこちら側の窓にイソがいるから…。

0129genkiでも我慢しきれなくなって一気に来ます。

0129mihari見張り役かも。

0129potunピーナッツ党の「頭ポつん君」この子はカステラの包みの中まで食べに来る。
………
特に記事にするほどのことはないのですが、あんまり間が空くと心配かけたりするのでね。




0121kage朝7時窓に映るシルエット。0121hiyo01スカイレストランのパンを食べているこの子、窓を開けると逃げていたが今日は隣のビルふちでのんびりしていた。

しっかりした表情の男の子。羽の青さなどからまだ若いことがわかる。去年生まれた子かな~大人になると背中が完全なブルーになるからね。0121hiyo02

前回はカメラを見ると逃げていたが今日はポーズを変えてくれたり落ち着いている。0121pozu

イソヒヨドリの歌声はとってもきれいだから春になるのが楽しみだが…囀りは縄張り主張と女の子向き…このあたりに女の子が来るのだろうか?

0121madokaraいつものスズメ達

毎度賑やかです0121gotagota

猛禽除けの金具は1本追加でtuika

スカイレストラン次期予定。金具をどうつけるかな~utuwa




良いことはすりガラスのシルエットの正体がわかりました。

明け方まだ暗いうちにスカイレストランで水やジュースを飲んでいたのはこの子でした。0116iso01

イソヒヨドリの若い雄です。窓を開けると逃げてしまうので写真はなかなか撮れませんでした。0116isohiyo

シルエットではヒヨドリより尾が少し短い、丸っこい体、一瞬ブルーの色が見えた…ので多分そうだろうなとは思っていたが名古屋市の真ん中あたりなので疑問も持っていた。

ここは名古屋城から近いから港から城への水路伝いに来たのかも。

スズメとは仲良くなってはいないようだ。イソヒヨがいなくなるとスズメが来るからね。


さて悲しいニュースは窓でチョウゲンボウに1羽さらわれました。振り向いたとき白地に黒い点の大きな翼が防御用の金具に戸惑いながらも反転するところでした。後には羽が2枚~0116kanasii

悔しいね、気を付けていても防御用の柵つけてもを一瞬の油断でした。

0116anzenka窓際の金具は遊び道具になっていたからね~

0116abunaiそこ危険なんだよ!

部屋の中に飛び込むのは無理だと知って窓際にいる子を狙ったようだ…南無|

0116pinaこたつまで来れば安心だよ~


さて悲喜こもごもは人間にもある。体調は気を付けていたが今度はぎっくり腰のような状態で外科で薬を貰っています。ぎっくり腰は何回かやっているけど…なんだかなぁ~

解放区食堂の開店は12時半と決まっているけど決まった時間に戻れない日もある。少し遅れてしまったので窓を開けるとずらりと並んで開店待ちのお客様…。0103birufuti

一気のご来店~0104manseki

出遅れると席がありませんね~でも強い子が食べて帰ったあとで弱い子要領の悪い子むけの追加がありますからね。0104akanai

ピーナッツ党は遠慮しません。0104pin

この子は去年もいたね。頭の真ん中に白い点があるからよくわかる。
…いつもと同じ風景~0103konoko



あけましておめでとうございます

さて今年はどんな年になりますか?akeome

すずめ達と楽しく暮らせますように。ヒヨドリも無事戻ってきますように…。

冬越しのスズメたちはいったい何羽いるのでしょうね。01012zikougeki常連さんの他よそのグループも来ているようです。

0101minna相変わらずチョウゲンボウが覗きますから見張りもしっかりしようね。1226hima

1226miharidaピーナッツ党は子育て無事に終えたお父さんとお母さん。1228oisiine

1226kurumi朝まだ暗いうちから窓にいるシルエットはまだ誰だかわからず?丸っこい体とヒヨより少し短めの尾っぽ、すりガラス越しにみえる青とオレンジっぽい色…海から遠いこの地にまさかのイソヒヨドリかも。この子が窓にいる間はすずめは近寄らないからお馴染みのヒヨドリではないだろう。


去年の突然の病気入院の2週間のつらさを思えば…今は楽しい日々です。減塩料理と夏負けでげっそりやせたのですが今は美味しいもの食べて飲みたい酒も飲んですっかり体重も戻りました。急にいなくなるとスズメ達もがっかりするだろうし解放区フアンの皆様に心配かけるので健康には気を付けています。まだまだやりたいこともありますからね~。

↑このページのトップヘ