「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

2024年09月

やっとエアコン止められました。と言っても朝晩だけですけどね。駐車場で赤トンボが飛んでいました。御在所山に避暑に行っていた赤トンボが戻って来ると秋になります。

スズメ達もここに落ち着いたのが30羽くらいかな。親グループと夏に生まれた子のようだからまだ完成品にはなっていない。春に生まれた子たちは青年グループとして早々とどこかへ旅立ちました。

春のあの勢いのいい連中を思えば少し物足りないような。

そういえば先日ヒヨドリが外の止まり木に来た。ピーターだと思い呼んだがすぐに行ってしまった。ピーターだとしたら窓周辺が障害物で狭いので嫌がったのかな。でも猛禽からスズメを守るためには仕方がないのだよ。ピーターは7月に早々と旅に出たようだが、今年は子育て失敗したみたいでかみさんの姿も見ていない。一人で長野方面に避暑に行ってもつまらないから早く戻ったのかもしれない。

猛禽除けで狭いからスズメの撮影もしにくい。0930zyama

常連さんの「みぎは君」右の羽が収まらないから識別しやすいね。子供を育ててここに残ってくれました。0930migiha

ブチ柄君、その茶碗はご先祖のブッチーさんのお気に入りだったんだよ。0930butigara

ねぐらはいつもの街路樹。この頃は5時にねぐら入りしています。0930negura





今日はいい天気でスズメたちは遠征に行ってきたようだ。0924kaitenmati11時半に隣のビルふちに偵察隊が窓が開くのを見張っている。上空も見張るのだよ。

開店時間は12時半なのだが勝手に11時半に戻してしまう…...。

0924kaiten02元気に飛び込んでくる姿を見るのは楽しいね。0924kaiten03

ブチ柄君はここから進まないね~0924butigara

0924pitou「なんたってピーナッツ!」

ピーナツ党はなにより先にピーナッツ!
スズメ達はこの暑い夏を乗り切ったようですね…。0924pi00



中秋の名月なのに名古屋はまだ真夏並みの暑さです。

スズメ達の子育ては終わり、ここに残った者新しい場所に旅立った者…。どこかからの指令なのか本能的に行動するのでしょうか…。

まだ暑いので羽毛の生え変わりもないようで今が一番汚い感じですけどもう少しすると冬毛が生えそろって完璧なスズメ柄が完成します。

午前中から窓を開けていても食べ物がないことがわかると誰も来なくなりました。まじめに河川敷遠征をしているようです。でも12時半の開店ではなく11時半には全員来てしまいます。ランチタイムの皆さん。0918ohiru

ピーナッツ党の皆さんも入れ替わりがあったようで写真はダブっているので今のところ5羽です。ピーナッツを食べているときはお顔も優しくなるような。0918pina



チョウゲンボウの襲来からスズメたちは一応?警戒して夕方は5時過ぎに帰ってしまうようになった。危ない時間帯だと感じたのかもしれない。

…でも、すぐ忘れちゃうのも野生の世界で生きていくすべかもしれない。

お昼の食事時間はいつものようです。0913minna

猛禽除けの金具はスズメ達のとって木の枝のようなものでビヨーンと弾むのが面白いらしい。0913asobi

奴の大きな羽では行動しにくいのではと考えてみたのだよ。0914fusegu

ブチ柄君はこれ以上は白くならないようね。
9月半ばになっても毎日猛烈に暑い。寝るときエアコンきってみたらびっしょり寝汗で目が覚めました。早く秋らしくなるといいね0914butigara



昨日夕方520分スズメたちは夕食を食べていた時、外の水飲み場にチョウゲンボウが襲来!

追い払ったがスズメたちはパニックで飛び回る。カーテンの裏側に落ちた子、部屋の中を飛びまくる子。みんな飛び去った。障害物を置いているので部屋の中には入れないが外のスカイレストランで襲われては防ぎようがない。被害はなかったと思いたいが掃除するとき窓際に数本の羽が散らばっていた…持っていかれたのだろう。

去年の9月に襲来しているから気を付けてはいたけど悔しい限りだ。障害物のパイプをもう一本追加して少しでも飛び込みにくくしてみた。0911tuika

ここに来るチョウゲンボウは渡り鳥のはずなのだが名古屋周辺に完全に居着いているようだ。

悔しい思いで一杯だ。

君たちも気を付けるんだよ。0911hina02

まだこんな幼い子もいる。0911hina01

野生のスズメたちは負けません!!0911minna



まだまだ暑い日が続きますが朝晩は少しは過ごしやすくなりました。

巣立ちヒナは終わったようですが最終ヒナはわがまま一杯です。

難しい性格のヒナ0905oyako

親を呼びつけてエサを貰う

普通は親を追いかけるものなんだけどね0906oyako02

0906oyako01この場所が安心できるようね0906hina

まだまだ暑いね~0905atui

お口があいてしまうね0905atuikuni

やっぱりお米は美味しいね。チビさんたちはお米の味をおぼえました。0905okome

夏ヒナはやせ気味0905taberu

ブチ柄君は柄が消えていきそうね0905butigara






今日は朝から天気がいいのに11時にもう窓の外で待っている。遠征に行かなかった連中のようだ。窓を開けているのは換気のためなんだけど覗いては食べ物がまだ置いてないのを見てがっかりしている。河川敷への遠征はさぼったらダメですよ~。0904kaiten

もう9月なのに巣立ちヒナは2羽いる。この親子はとっても用心深くて窓から少しか入ってこない。親が常連さんではないのかも。0903hina01

ヒナの頂戴ポーズはいつ見ても可愛いものですね。0903hina02

2羽ともよく育って健康そう。春ヒナみたいにふっくらしている。真夏のヒナはほっそりしていたけどね。ライバルが少なくてエサはたっぷり獲れるのだろう。0903gina03

雨が収まったと思ったら猛暑がぶり返してきたようだ

この一週間は台風にからかわれているような日々でした。

風はないけど時々スコールのような激しい雨。晴れ間を見て傘を持たずに外出すると土砂降りにあってずぶぬれ!

スズメ達も朝の遠征はさぼりがち。遠征先で土砂降りは嫌だものね。

うっぷん晴らしは喧嘩で解消~0827kutyuusen

チビさんたちはグループ内での地位を守るために喧嘩ばかり。

ここから取っ組み合いもあります。0827mae

0827kenka01幼い子は怖いよね~。0827kenka02

この子が今のところ最終便!0827saisyuu

夕日を浴びて~0827kirei

夕方は食事はこんなに混雑。0827kaiten

晴れた日の隣のビルふち…空中のチョウゲンボウから見たら…。0827birufuti

台風は熱帯低気圧になったようですが各地で集中豪雨!イベントや試合は中止となるし田んぼのお米やリンゴ梨ブドウなど大丈夫だったかな。

↑このページのトップヘ