「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

2024年08月

今日も朝はスコールみたいな雨で少しだけ涼しくなったような。これから台風の進路が心配です。台風まえに急いで収穫したリンゴが特売!買ってきました。
スズメは親離れしてしまうと親子関係は全く消えてしまうようだ。近親交配を避けるため親が去るか、子供を追い出すかという鉄の掟があるようです。そのせいか常連の大人たちがかなりいなくなったような気がする。

ある日の午後、水を替えると一団のスズメが来ました。0823mizu01

リーダーらしい大人が1羽と若い子ばかりです。ネクタイも黒くなった第1期生からまだ幼さの残る3期生までかな。

新しい水をゴックン!と飲んで一息。0823mizu02

みんな水を飲んでいます。0823mizu03

美味しいもの見つけ!0822pan

水なら室内の方が冷たいよ!0822mizu03

若い子が来ると薄めの茶色で周りが明るくなるような~夕方はどうやら他所のグループも来るようで60羽くらいになる。大騒ぎで帰った後は掃除機かついで大奮闘になりますけどね~



3期の子供はしばらく見なかったが今日1羽賑やかに来た。0820hina

よく育っている。親が頑張ったようね~。0820mizunomi

朝の雨で餌が取れなかったようで開店すると大騒ぎです。0820komu

こちらは夕方、若者は喧嘩盛りで元気いっぱい。0820gennkida

通販のお米が届いたのでスズメにもおすそ分け。解放区のスズメはお米を知らない訳ではなかったようね。0820kome010820kome02でも大人はともかく子供は口の中でお米を縦にしてもぐもぐと時間がかかるね。でも食べだしたら美味しさはわかるようです。0820kome03

スーパーのお米の棚は相変わらず空っぽですが、大手スーパーは生産者と直接契約で数は確保しているはずなのにね。


今日はいくらか暑さも和らいだが8月の電気料金をみて「たっか!」そりゃエアコンつけっぱなしだから仕方がないけどね。救急車が日に何度も通ります。エアコン頼りですね。まだまだ残暑は続きますね~。

相変わらず暑い日が続いています。

名古屋は真夏日連続20日とか干物になりそうです。

スズメたちは暑さにも負けず元気ですが朝から近所でブラブラしている子もいます。0815genki若者たちは地位争いで喧嘩ばかり。男の子は一番になりたいようね。一方争いには興味ないタイプもいるようね。0815otonamo

今年は暑すぎて疥癬も見かけないなと思ったら1羽だけ指が腫れていた子がいたけどひどくはないようだ。

これは14日の巣立ちヒナ。真夏ヒナではなく立秋ヒナと言うべきかな。元気にお親を追いかけています。0815hina

チビさんたちも「暑いよ~」081513hina2

西日を浴びて親も大変ね。081513oyako

お水ゴックン!0815hinamizu

外の水はすぐぬるくなるので入れ替えるとどこで見ていたのかすぐに来て飲んでいます。081513mizu


スズメたちは猛禽の怖さを知らない子が多いので油断しているけど去年は8月末にチョウゲンボウが窓から入ってきた!。忘れたころにくるからな~気をつけているけど。


関東は台風で雨になりそうだけど名古屋は降りそうもないね~。

痛風は多分もう治ったようですが、ビールは禁じられているのでノンアルコールビールとかプリン体ゼロの飲料を飲んでいます。この暑さですからシュワッ~と爽やかな飲み物が必要ですね。

この頃朝の河川敷遠征をさぼる子が出てきた。体力の問題か暑いのでさぼっているのか・

朝は換気のために西側の窓を開けているとさぼりっ子はのぞきに来て水を飲んだりしている。ゴックンと何口ものんでホッとしている…わかるな~。

0806mizu

遠征組も戻ってきてにぎやかになるがみんな暑そうね~。0806atui01

なぜこんな暑い国に生まれたのだろうね。0809atui02

真夏ヒナは元気ですがお父さんがバテバテです。0809hina

毎日38度とか39度では人間もスズメもバテますわね。

この辺のスズメは田んぼを知らないのでコメの味は分からないようでお米をあげてもアワやヒエの方が食べやすいと言う。残れば全部食べていくけどね。お米が実る前の青米という状態はすごく栄養があるらしいし、その前のモミの中が液状の時にくちばしでかんでチュッと飲むと美味しいらしいね~。虫も取っているから勘弁してね・早めに田んぼに行くスズメはその味を知っているんだろうね。


しかしめちゃ暑い日が続きますね。体重が減量してないのに春から比べてマイナス4キロ。やれやれですね。

真夏ヒナも元気に頑張っています。午前中の河川敷遠征は幼い子は連れて行ってもらえません。午前中は換気のために窓を開けていますがそっとのぞいて「開店してますか?」と遠慮がちに入ってきます。窓際に少しだけ食べ物と水をおいてサービスしています。

開店すると遠征組のみんなが飛び込んできます。0802minna

真夏ヒナ0802sudati

元気すぎて親もたじたじ0802oyako

子供が青年団として旅に出たり子育て終わった大人が縄張りを譲ったりで全体には半分くらいになったかも0806atuine

暑そうね0806hina0806oyako

ブチ柄一族は何羽いるかな~0802buti02

同じ子だけど毎日変化しているような…。
0807buti0806siroku
毎日酷暑が続きますね。かなりバテていますがスズメ達のことを思えばエアコンの前にいて文句は言えないね。ブチ柄君たちの2羽はかなり白くなったような…。

もう暑いのなんのって!ボーとオリンピックを見ているだけなのだが時々ふわっーとするほどです。スズメたちはいつもより食欲が落ちたようです。少し食べると木陰に避難しています。水は何度も変えてありますからゴックン!とうまそうに飲んでほっとしている。

0801atui

巣立ちの第3弾が始まりました。0801genkihinaこの2~3日はお母さんがのんびりしていたりしてだいたい終わったなという感じでした。真夏ヒナが元気に登場しました。よく育って元気です。

0801hina001

こちらはブチ柄親子!。0801butikoyako

同じくブチ柄増えてきたようね~♪

0801butino


こんなに暑いと減塩料理とかもう無理ね!面倒くさいから冷凍食品で済ませているし。夜中に女子サッカー中継見ていてもやっぱり暑いから冷たいもの飲んでバテています。野生のスズメたちは偉いな~とつくづく思いますね。




↑このページのトップヘ