「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

2023年11月

1127negura01すぐ前の街路樹のトウカエデがきれいに紅葉しています。1127negura02ほとんどの年は11月に剪定されて丸坊主になるのですが2年に1回らしいので今年は残るのかも…でも剪定は突然来るからな~1127negura03

午後4時45分にはみんなここで寝るようです。剪定されたら近所の小さな祠のうらの樹木へ引っ越します。

いつもの開店だ~1127kaiten

みんなふっくらしてきたね。1127minna

窓のみどり席は右羽君が引き継いだようね…。1127midori

1125anoneピーナッツ党は性格がいいようね。

           
追伸
「明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかわ」
1128kanasii28日朝から突然剪定隊が襲来!あっという間にトウカエデは丸坊主になりました。この道路の両側のトウカエデは全部丸坊主!どこかのなんとかモーターじゃあるまいに。落ち葉くらいは各自で掃除すればいいのにね~。諸行無常の鐘の音~
朝出かけなければ気が付かないところでした。まだスズメたちは遠征から戻っていませんが今年生まれの子たちは大慌てになるだろうね。経験者の大人は落ち着いて冬のねぐらの木はあるから心配ないよ~と

ランチタイムはものすごい勢いで占領されました。これで半分、こたつテーブルと床にいます。チュン民解放軍は数で圧倒します…民主主義は多数決や~。1123kaihou

あんたは指揮官なのかな?1123kenkabouzu

ピーナッツ党員はツヤツヤだ~い。1123pitpu01

誰か落花生の皮むきと細かくつぶすの手伝ってほしいな~1123pi


毎日同じような繰り返しですが…初冬のスズメたちは食べて冬に備えるだけなので食べ物がなくなるとあっという間にいなくなります。愛想もありませんね。

今年はねぐらの街路樹のトウカエデがまだ剪定されていません。久しぶりに赤オレンジ黄色という色合いが見られます。

つい先日まで長袖着てくるんじゃなかった~などと気温の急変化に慌てていましたが冬になりましたね。スズメたちも冬バージョンで丸くなってきました。成長遅れの秋ヒナたちも首の周りが太くなり大人の体系になりました。

1111ranchiランチタイムは12時半に代わりました。…街でラーメン屋の前ですれ違った兄ちゃんが「ざっけんじゃねよ!」と怒鳴りました。おやこいつ喧嘩売っているのかと思わず身構えましたがその視線はラーメン屋の張り紙に…「本日定休日」火曜日だったからね。しばらく歩いて振り返ると兄ちゃんはまだ張り紙をにらんでいました…解放区も開店11時半から変えた時、怒っていたスズメがいたなぁ~。

1111minihausuミニハウスは相変わらず人気物件です。

みんな同じようなデザインで誰が誰だかわかりにくくなりましたが左端にいるのはお兄ちゃん。1111midori

右羽君はすぐわかるね。緑の席にとまるとなんだかうれしいね。1111karasu   近所を縄張りにしているカラスが数羽騒いでいたので見ると猛禽らしいのを追いかけていた。種類は遠いのでわからなかったがこういうときだけカラスも役に立ってるね。スズメのヒナを食べたりするのは嫌だけどね。

↓久しぶりに動画を撮りました。にぎやかランチ風景です。
suzuランチタイムの動画↓
https://youtu.be/hmr7n-ETmMc


何事もなく過ぎ去っているこの頃です。

1107pitou01ピーナッツ党の皆さんは残ってくれた親世代が多いけど新人もなじんできたようです。

1106pitou03下の右端にいるのが右羽君です。相変わらず右の羽は収まりませんけどね。

1107pitou02ピーナッツは美味しいね~

1106futuu毎日のランチ風景…昨日も今日も同じです。

1101oniityanブチ柄一族のお兄ちゃんは完全に普通科に戻りました。頭と首の周りがまだまだね。

11月は気温が高くあんまり秋らしくはないけど日の落ちるのは早くなりましたね。昨日など雨模様で4時半には薄暗くなりスズメたちもさっさと帰ってしまいました。無事ならそれが一番なんだけど冬に備えて忙しそうね~


日が短くなってスズメたちの帰りが早くなったなぁ~と…もう11月かと何にもできなかったなと思うこの頃です。スズメたちは冬に備えて食べることに専念しています。ランチタイムは大混雑しています。1030rantiなぜだかてっぺんの場所を取りたがります。そんなことより茶碗を確保して食べたほうがいいのにね。1030ranse天下を獲ったような気分かもね~ 1030kenka

スズメの学校の先生は~鞭をフリフリ~♪…

1030hobaこの頃のチビさんは大人の言うことなんか聞きませんね。沢山食べて早く冬毛が伸びてまん丸になるようにね~。
今年生まれた子と他人の親世代の大人で結局春の数と変わらないかな。春の早めの子供たちは集団でどこかへ行ったし、任務を終えた親は子供に縄張りを譲って姿を期しました。毎年この繰り返しなんですね~。

↑このページのトップヘ