「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

2022年12月

相変らずうすら寒い日々が続きますね。スズメ達は他所からも集まって来て賑やかです。食べ物無いようで物凄い勢いで食べるとどこかへ行ってしまいます。1228genki
尻尾踏んでるのはさりげなく「いい加減にゆずれよ~」という圧力かな。1228pitou
井戸端会議と言ったところかな。1229hanasi

2022年はどういう年だったのだろう?
疫病と戦争!コロナは治まらず経済は混乱。いいことなかったな。
解放区でもビル外装工事で1月から3月はスズメ達にもつらい思いをさせてしまった。その後、新会員や戻ってきた常連さんにピーター達ヒヨドリ。何と言ってもビルが覆われている時に近くで子供育てていたブッチーさん。5月の初めに来た2羽の子供。butinoko一日だけで姿を見せなくなったのはブーチーが慌ててよそに隠したのではないかと思っている。この子はブッチーの今年の子供だと確信している。
ピーターの3羽の子供は姉ヒメ妹ヒメ末ヒメと可愛い子でした。拾ってきたヨンバン君も成長したし。
ノコたん家は1羽だけ、親にそっくりな子でした。
6月にブッチーさんが姿を消す…なぜ? かみさんのデカちゃんも姿を消した。新しい世界で暮らしているだろうか?外見もほとんど普通種のデザインに戻ったし、スズメ界の神からの呼び出しか、
「おもしろきこともなき世をおもしろく…」スズメ達の賑やかな声と共に過ごした1年でした。

 昨日の雪はほとんど解けましたが車のワイパーは氷ってカッチカチで動き出すまで苦労しました。ま、名古屋の雪はこの程度で収まりました。1225aita昨日買い物に出られなかっいたので早めに出かけて戻ると向かいのビル縁に開店待ちの皆さん。見張られているような感じね。
窓を開ければこうなります。1225kounaru冬場は食べ物無いからね。それにねぐらの街路樹の葉が落ちてしまったので小さな社の常緑樹に冬場のねぐらを変えたようです。慣れたリーダーが居るから安心ね。今日は風がないから窓を開けても大丈夫です。

1224yuki01朝車の音もしない静けさに窓を開けてみると…名古屋では年に1~2度しか降らない雪でした。10センチほど積もっている。1224yuki02雪国の人から見たら笑われるけどこの程度で大混乱するのですよ。チキン買いにに行こうと思ったけどチエーンつけるの面倒だし。
昨日のピーナッツ党は何時も幸せね。1224pitou
この子なんとなく近くに来る。1224dare
昨日ボロちゃんが雪予報してたね~。1224boro
1224boroyohou
有馬記念は今年の印象を決めるからあ~でもないこ~でもないと酒の肴になるのです。終わってみればなんなんだ~となる場合が多いけどね。
そこで今年のサイン馬券
⑤エリザベス女王が無くなった…エリザベス女王杯の勝者はジェラルディーナ
⑮サッカーWCはアルゼンチン優勝…アルゼンチン共和国杯優勝ブレークアップ
そのWCで負けたフランスの凱旋門賞で負けた
⑬タイトルホルダーと⑯ディープポンド
だから⑤⑮⑬⑯で3連複BOXで
5-13-15(454倍) 
5-13-16(116倍)
 5-15-16(1561倍)
13-15-16(429倍)
3連単は
⑮→→⑤4990倍 
⑮→⑬→⑯5045倍
馬単は⑮→⑬457倍 ⑮→⑤688倍 ⑮→⑯937倍

競馬に大金は禁物…競馬会は100円ショップなので以上の900円で楽しめま~す(^◇^)~♪。 
追加 雪スズメ…足冷たそうね~早めに開店するからね。1224yukisuzu

相変らず寒い日が続きますね。
楽しかったサッカーWCも終わり気が抜けたような日々です。まだ有馬記念があるじゃないか~。
1220kaitenスズメたちは寒さはへっちゃらで元気いっぱいです。でも遠征から戻るのが早くなりました。河川敷も食べ物へってきたかな~。開店時間にはいつもの行列です。1220kawarinaku
ピーナッツ党は喧嘩もしますが、動画をスローで見てみるとこんな場面もありました。やさしいね。  
1220pitou動画
https://youtu.be/B1Qr0yQPmKM 

北風ビューで「寒さこらえて編んでます~♪」という歌が浮かぶね。
この2~3日の強い風で街路樹の葉っぱも道路に散らばってスズメたちもねぐらを変えなければなりません。いつものようにマンションの間の小さな社の周辺の樹木にいくのかな。1218fuyu
解放区も冬バージョンになりました。寒さに弱いベンジャミンは発泡スチロールを巻ましたし若い挿し木ベンジャミンは南側に日当たりのいい場所に移動。マスターは「着る毛布」で武装しました。1218madosema窓の空けかたも狭くなりました。元気なのはスズメだけですね。1218rantou       栗坊たちはこんな具合!寒さは何ともないような感じですね。この喧騒も15分ほどです。食べつくすとどこかへ行ってしまいました。暫くすると自然に食べ物が追加されていることを知っているからね~。

北西の風が冷たい!けど開店時間には行列だから開けないわけにはいかないね。まあ、嬉しそうな顔を見れば寒さも吹き飛ぶかもね。1215gotagota
いつか見た風景ね~1215ituka
風防ガラスでいくらかは…1515kazega
何時も幸せそうなピーナッツ党!
ウエブカメラにもすっかり慣れました。1515pitou
高級ダウンのスズメ達は寒さもへっちゃらみたいですがマスターはこの寒さに負けてまた「着る毛布」という暖かそうなものを注文してしまいましたとさ…。

1212osoi01今日は所用で午前中は出かけていた。昼過ぎに戻ると隣のビル縁は大混雑!
最近チョウゲンボウは見かけなくなったのでみんな油断してるね~。
1212osoi021212osoi03まあどの顔見ても同じ栗坊ばかりね。
1212dere「マスターおいらだよ!」と言われても誰が誰だかわからない~。丸々として健康そうね。

 楽しかったワールドカップも終わり…(まだやってるけど)この4年間を振り返る。なんだかボ~として虚脱感~~
やっぱり12月は寒いね~窓を開けておくのがつらい季節ですがスズメ達のためには開けないわけにはいきませんね。
1206mizu乾燥した空気はのどが渇くらしく水は随分減っています。日に何回か追加しています。外では水場が少ないようですね。
1208kansiピーナッツ党はライブカメラには警戒していましたがなんとか慣れてきたようです。

https://youtu.be/WNHJYXJPhQk 




↑このページのトップヘ