2022年05月31日 5月31日 午後の保育園 朝は雨でしたが午後からはピーカンで日差しが眩しい~。解放区保育園は待機児童はいません。お父さんがマスターうちの子よろしく!と言えば入園できますからね。子供たちは最初の子供たちですから成長具合もほぼそろっています。この後の第2次第3次の子供たちが混じると体力差が大きくなって青年隊のグループでも仲間に入れない子も出てきます。お父さんに置いていかれても仲間がいるので寂しくありません。ひとりでポツポツとカナリアシードの皮をむいたりして覚えていきます。喧嘩も勉強の内です。男の子は群れの中の順位が大切なので喧嘩して自分の強さを知るのです。この場所のとまり木がお気に入りなのですが争いは毎度のことです。ピーターさんは日に3度ほど来るのですがとまり木がチビさんたちに占領されていたりして戸惑っています。新会員さんもみんなはピーターを尊敬してくれたのにちょっと留守にしたらチビさんがいっぱいで…。ノコたんはまだ新居ができないのだろうか?ブッチーさんは夕方来て黙って食べて行ってしまう。カステラくれ!とも言わないからまだ卵かな、かみさん元気かな。みんなのんびりしてるけど上空は見張っているのだろうか?猛禽は今年は気がつかないけどこの時期は狙われるからね。全国の皆さんのところではスズメ達の子育ては順調ですか??追加チビピーナッツ党ならぬチビカステラ党かな。
2022年05月30日 5月30日 今日も暑い 昨日からネットの調子が悪くブツブツと切れる。F1中継で切れるとこちらの頭も切れそうになるね。その対策もネットがつながらないとできないなんて…。で、繋がっている間にルーターを注文!.。何とかなるといいけどね。ネット依存の生活なんだな~と思うね。 さて今日の開店時の繁盛ぶり~。来てくれるのも嬉しいしお客さんも放浪の時代を思えば嬉しいでしょうね。おたがいWINーWINね。掃除当番は交代にしようね。このチビさんはお父さんに置いていかれてベソかいているところに大人が来たのでなんか怒れて飛び掛かる元気者でした。昨日の午後は真夏並みの暑さでした。西日が強くてみんなバテテ居ました。こんな暑い国に産まれてしまった~。ピーターが留守にしていた間に巣立ちした子供はピーターを見て戸惑っていました。10日ほどいなかったものね。仲良しになりなさいね。ブッチーさんは夕方来て食べてさっと行ってしまう不愛想さ。表情を見ると健康そうで気分も悪くはなさそう~元気ならそれで結構。
2022年05月28日 5月28日(土)ピーカンなれど風が強い~ 風が強くてスズメ達は部屋に入るのに苦労している。開店すると飛び込んでくる。親も子供もない早い者勝ちである。チビさん達もこうして鍛えられていくのね。この一瞬前はスズメ団子だったのにカメラ向けたらもう崩れていた。子供たちも自分で食べます。まずパンで腹を膨らませてからヒエやアワをポツポツと食べています。カナリアシードの皮を剥くのは時間がかかるね。昨日の巣立ちヒナ。こうしてお父さんに食べさせてもらうのも2~3日だけ、あとはひとりで来て自分で食べます。こちら側の世界に興味を持つとトワイライトゾーンに入ってしまうよ~。ピーターさんは今日3回来ました。カステラを食べながらゆっくりしていったので「いいおうちができたの?とか、かみさんは卵だいているの?」とかお話しできました。ニコたんはまだ来ない。今年初めての巣作りだから苦労しているのかもね。
2022年05月27日 5月27日 晴れ渡り~ 昨夜の雨もあがり晴れ渡っています。ダービーの枠順発表されてパソコンに夢中になっていると「キエッ~」とピーターの声!さっきから待っているのに無視かい!と怒られました。昨日から縄張りパトロール再開したのね。日差しが強すぎて写真が撮り辛いね。巣立ちヒナが一段落したようで皆さん落ち着いています。子供もひとりできたりしています。この子達はもう甘えたりしません。一人前のつもりですね。この子はまだ鳴きながら来ますが親は見えません。自分で食べられますね。午後のひと時は日向ぼっこしながらおしゃべりかな。第一次産卵期がだいたい終わり親たちもホッとしています。このあと体力に自信があれば第二次産卵に入ります。余裕があれば第三次まで生み続けた例もあります。最初のホンぺ夫婦は4羽2羽1羽と3回で7羽の子供を育てました。7羽だからセブンベイブスと名付けました。今のスズメ達の先祖です。
2022年05月26日 5月26日 雨降ったり止んだり~ 追加あり 雨はかなり強かったりしたが午後にはあがってきた。スズメのヒナは今日は1羽だけ鳴き声が聞こえた。一回目はほぼ終了みたいね。今年の特徴はお父さんが過剰保護しているのはいないね。というよりほったらかし方針がほとんどみたいね。巣立ちヒナは解放区へ置いておけば自分で食べるさという感じかな。そのせいでヒナたちは自立心ができていいのかも。子供だけで来ることも多い今日の子は美形ですね良く育って素晴らしいね。ところで昨日マスターに見せたくないものを見られてブッチーは今日はまだ来ていません。子供を厳しく𠮟りつけて別宅に隠しに行ったのではないか疑惑!秘密のブッちゃんとしては失策だったからね~。夕方今日2羽目の巣立ちヒナ来る。雨の中なのにね。そして嬉しいのはピーターさんが久しぶりに覗いてくれました。「写真1枚撮らせて」とお願いしてからカステラ一つくわえて帰りました。巣作り子作りは順調でしょうね。ピーターを見るとなんか嬉しいのはなぜかな~
2022年05月25日 5月25日 日差しが眩しい~ この季節は虫も多くて食べ物には困らないらしい。午前中は誰もいない、親子で虫捕りしているらしい。 11時30分に開店するとどこからともなく集まってくる。巣立ちヒナもいるけど一段落したみたいで数は少なくなった。お父さんを頼らずにひとりで来て食べている。成長の速さに感心するね。ブッチーさんも黙々と食べているが近くに子供が来て一緒に食べている。もしかして~と思ったが二人で帰っていきました…?午後は西日が眩しい。親子で来たり子供同士で来たり。巣立ちして数日もしたら一人前、堂々としたスズメです。午後のブッチーはよく食べていました。くちばしにお弁当つけていつもの君ですね。卵が孵るまでは余裕がありそうね。毎年のことですがヒヨドリ達は産卵のために来ません。一息つくためにジュースとカステラたべにきたらいいのにね~
2022年05月23日 5月23日 五月晴れ~まったり~ 良い天気です。開店前にはスズメが見当たらないというのは親子で虫捕りのお仕事に行っているようです。紫のフンが目に付くようになったのはあのソメイヨシノ+雑種の紫サクランボが実ってみんなで食べているからでしょうね。この紫色のシミは取れないから困るね。ヒナは2番目3番目かな。一番子はもう一人前にひとりできたり仲間と集団組んで飛び回っています。パンのジュースかけは柔らかくて甘くて美味しいので人気です。2羽一緒に巣立つとお父さんは大変ね。午後の日差しを浴びてまったりとした時間です。さてブッチーさんは食欲旺盛ですが余裕がありそうでまだ2度目の子供は孵っていないような感じ、相変わらず愛想は悪いけど少しは気を使ってみどり席でポーズをとってくれましたとさ~。
2022年05月21日 5月21日土 小雨模様~ このヒナはもう完成品に近いね、4/3モデルという感じですね。このお父さんの家はきっとかなり遠いのではないかな。巣立ちさせるには充分育ててからでないと5階の解放区まで連れて来れないからね。こんな風に誇らしげなお父さんを見るのは嬉しいね。ついブッチーもこんな風にしてくれたら…愚痴が出るけどそれは望みすぎなのかな。でもお父さんに甘えて食べさせてもらうのが親孝行なんだよね~。巣立つヒナは成長度はまちまちで幼すぎる子もいるけど保育園仲間が居るからお父さんに置いていかれても大丈夫です。お父さんはお母さんや弟や妹に食べ物運ばなくてはいけないからね。置いていかれてもひとりでポツポツ食べながら待っています。ここまでは昨日の写真。土曜日は昨夜半から雨でした。朝窓を開けて「やや重かな~」って競馬のことかい!F1見たり競馬予想したり忙しい?週末ですが巣立ちヒナ来たら写真は追加します。追加お父さんはお仕事中なので寂しいね~ピーナッツ党に入れてね~秘密のブッちゃん今日は2度来たかな~