2022年03月31日 3月31日 桜咲いても… このところの暖かさで一気に咲きましたね。この小さな川は木曽川から流れて名古屋城のお堀に入る川です。小魚がいるのでカワセミとかサギ類がいます。ソメイヨシノ満開でヒヨドリ乱舞してスズメも桜の蜜の味を覚えました。シラサギ類の中の一番小型のコサギも花見でしょうか。すずめに違いはないけどね…。「なんかジロジロみられるね~」と警戒されるけど、もしやもしやと思ってしまうからね。常連さんはもう繁殖期に入ったから新天地で忙しく働いているのでしょう。ペットじゃないもんね…さて新しいメンバーがぽっかり空いた縄張りを継承したのでしょうか。この子達は朝の遠征をしないので午前中から近所に居ます。ヒヨドリを見て安心して部屋に入ってきます…。
2022年03月28日 3月28日 すずめ すずめ~ ビルの縁にいるスズメ! もしかして~ やっぱり違うか…。 この子達はまだまだ常連さんとは違うね、ヒヨドリがいるのを見て安心して入ってくる。2組の冬でもグループを作らず巣を守っている夫婦とそれを見て少しづつ増えてきたのは多分駐車場辺りに居た子たちだろう。常連さんたちが急に消えたのでぽっかり空いてしまったこの周辺の縄張りに来たのは今のところ17羽。まだまだ信頼関係はないから不安定だ。巣立ちヒナを連れて来るようになったら友達になれるだろうね。 未練がましいけどあの子たちはビルが外壁工事で布に覆われた時、決断をしたのだろうね。新天地で生きていこうと。誰一人戻って偵察に来ないということは住みやすい場所にたどり着いたのだろうね…寂しいな~20年の歴史をたった60日で失ってしまったのか。 気分はウッチー ♪すずめ すずめ 私の心 あなたの側を 離れたくない なのに なのに~ 中島みゆき作詞作曲 すずめ風の強い日です
2022年03月24日 3月24日 君待てども~ 君待てども 君待てども~♪ まだ来ぬ宵 わびしき宵 窓辺の花 一つの花 蒼白きバラ いとしの面影 香り今は失せぬ 諦めましょう 諦めましょう 私はひとり~ (作詞 東 辰三)映画『モンスター』エンディング曲の高岡早紀の歌とか(実はもっと古い歌) 世の中に諦めきれない気持ちを表す歌は数あれど一つ選ぶとやっぱりこれかな~諦めきれない気持ちとはかない希望と複雑な気分。昨日のこの写真を見て一瞬「アッ」と思ったけどこれは新しいカップルでした。ピーター夫婦は来てくれているし…娘のヒメちゃんもいるし(下の写真)…。ニコは子供のノコを残してくれたし。よその子グループは慣れてきたし…。解放区のスズメ全員が居なくなるというのは血統入れ替えの儀式なのだろうか?はかない希望と女々しい気持ち。よその子グループはもうすっかり常連になりました。昨日数えたら14羽確認。最初は2羽だったのにね。駐車場のグループも来たのかもしれないね。でも照れくさいからシレっと戻ってくるかもしれないね~
2022年03月22日 3月22日 嬉しがらせて泣かせて消えた~♪ 昔々あったね。北海道に住んでいる一族を率いるおばあさんが「ソ連が攻めてくる」と言って親族全員を引き連れて和歌山県に移住したことがありました。その後何十年と平和でしたけどね…ないこともなかったね。ガン末期のおばさんが電磁波攻撃があると言って白い布を全身に巻き住宅の周辺を白い布で覆って沢山の雇った男たちと暮らしていた事件、パナウエーブ事件とか。強いリーダーがいるとそれに従うものなのか…。解放区のスズメ達はホンぺの末裔たちが元になっているのだがいまで強いリーダーがでたことはない。朝の遠征に行くときはペチャクチャと議論しながら行く先を決めていたから多分民主主義だったのかもね。なのにこの60日間で1羽残らず姿を消すということは超強力なリーダーがでて集団移住させたのだろうか?なかには反乱軍はいなかったのだろうか?と疑問点は多い。ブッチーは最初の子供をカラスに襲われたのでここは危険と思い2度目の子供は別の場所で独立させるために一か月も姿を消したことがあった。でも戻ってからは落ち着いて暮らしていた。一か月後に普通に帰って来たのだからビル外壁の工事期間の二か月が我慢できないほど長いとは考えられない。住めば都ってことなんだろうか。小雨の降る外を見ていたら隣のビル縁にスズメ…久しぶりの景色だ~
2022年03月20日 3月20日 どこでどうしているのやら~ F1も始まって競馬もクラシックシーズン近しで盛り上がっていますが常連さんの蒸発でなんだか気分は鬱です。ピーターさんとこの夫婦は円満で結構ですね。この頃若い子が増えてきてパトロールも忙しそうですね。 ニバン→ニコ→ノコと代替わりが早い弟一家。ノコちゃんは親に似てひとなっっこい子です。 常連のスズメ達は姿を消したままですが、このみどり席にとまっている子だけは部屋の中に入ってきます。この子は常連さんではないかと思ったりしますが…。常連さんだったら河川敷あたりにいるはずの仲間に」知らせてほしいな。よその子軍団は窓を開けておいても10羽来るようになりました。でもまだ怖くて部屋には入れません…。なんだか複雑な気分…。
2022年03月17日 3月17日 よその子は来るのに~ よその子スズメは夕方窓を閉めれば来る子がシルエットで10羽!…少しずつ増えてきましたが常連さん達は蒸発したままですね~。うわさを聞いて戻ってこないかな(;_;)~。ヒヨドリはピーターは縄張りパトロールで日に3回ほど来ます。そのピーターと出合わないように何羽か来ます。この子は誰だか分かりませんが慣れた様子で入ってきます。去年子供の時に来ているからでしょうね。ピーターの子かニコの子でしょうね。ニコの子ノコに間違いないのはこの子。やっぱり緊張するから頭がツクツクね。親にそっくりでついニコ!と呼んでしまいますが体つきがまだ幼い感じです。待ちぼうけ~♪
2022年03月15日 3月15日 早咲きの桜 名古屋市東区の早咲きの桜が一気に開きました。いつもは本格的に撮影するのだが今年は車の中からコンデジでちょっとだけ。ヒヨドリが乱舞している。くちばしはマッ黄々。うちに来る子たちはまだくちばしを染めていないからまだ来ていないのかも。解放区メンバーのスズメ達はワープしたままでどこにいるのか?窓に来るのは夫婦と1羽だったけどその1羽のパートナーも恐る恐る来るようになった。これで2組の夫婦が子供を連れて来るのかもね。この男の子はニコの子だったらノコちゃんと言うことになるね。可愛い彼女もいる。ピーター夫婦は相変わらず仲がいいのか悪いのか、あんがい性格はあっているのかもね。ピーターが食べてさつさと飛び立ってからかみさんが入ってきたのでカステラ沢山あげましたよ。去年の今頃のブログ読み返して、可愛いブッチーの姿に涙するね~。みんなワープしてもどっておいでよ~。追加よその子5羽目が来ました
2022年03月13日 3月13日 花粉飛んで… 暖かくなったのはいいけど花粉がひどくてくしゃみが絶えない。また紫雲膏を塗らなければね。なんだか気持ちがふさぐのはみんなが消息不明だからね。命令できる強いリーダーがいたとも思われないのに全員が他所へ移住してしまうことがあるのだろうか? 今日のスズメはいつもの夫婦ともう1羽で3羽がすべてです。ここで育った子ではないので目を合わせると逃げてしまう…。ヒヨドリとは仲がいいようだ、外で顔合わせしているからだろうね。 ヒヨドリはピーターは忙しいようで何度も来ない。ひとりできたりかみさん連れて来たりの日に~3回かな。だからその間に若い夫婦と独り者の3羽が来るがここのルールを知らないのでピーター専用のとまり木にとまったりして鉢合わせすると怒られるけど気にしてないね。毎晩夢の中でたくさんのスズメが帰って来た夢を見て目が覚めるこのごろ…、