2021年11月30日 11月30日 停電でアタフタ~ 朝いきなり停電!ビルの工事業者が誤って切ってしまったようですぐに治りそうなのに回復は午後3時!電気がないとパソコンはつかない、スマホは電池が少ないしノートパソコンつくけどルーターがダメでネットがないとこんなにつまらないとは思わなかった。お昼前になるとスズメ達は工事に人が動くので遠巻きにして見ている。「ブッチーを探せ」にするのは小さすぎるね~。待ちきれなくて飛び込んできました。室内は暗くても気にしてないようです。みんなで大騒ぎして食べ終わるとどこかへ行ってしまいました。3時過ぎ電気がついたのでまたボツボツときました。相変わらずなんとなく近くにいるってことはそう言うことなんだろうね~。でもブッチーさんは一人でみどりの席にいるのが好きなんだよね~。12月1日朝は細かい雨あがり久しぶりの虹~ここにスズメがいると絵になったのにね、今頃遠征先で美味しいもの食べているかな~
2021年11月29日 11月29日 寒い日です 冷え込んでいますね~。窓は開けたくないけどお待ちかねの皆さんの期待を裏切るわけにはいきません。お昼ご飯はここと決めているのですからね~。まず水を飲むのは空気が乾燥しているせいでしょうね。 ピーナッツ党はなによりピーナッツ!ブッチーさんの模様はここらで固定したのでしょうか。デカちゃんの片思いかもしれないよ~。やさしくしてあげなさいよ~。
2021年11月27日 11月27日 冬らしい日 風が冷たい~ 今日は開店が遅れたので窓を開けた途端に大混雑。遠征先も食料が少なくなってきたのでしょう。あまりの混雑に誰が誰だかわかりませんね~。そこで「ブッチーを探せ!」をしてみました。さてみつかりますか?いなかったりしてヽ(`д´)ノ あれ!本当にいない。(2枚目にはいますよ)ではこの1枚にはいるかな~。ブッチーさんは大混雑は苦手ですがそこは子供のころからの要領の良さでバルサ前を確保したようです。大騒ぎの時間が過ぎるとみんなどこかへ行ってしまいます。日当たりのいい場所でお昼寝かな…。あとは食べられなかった数羽がゆっくりしています。
2021年11月26日 11月26日 風もなく~ この写真が絵画だったら美術の先生は「お前遠近法がわからないのか!」と叱られそうね。だって遠くにいるスズメのほうが大きいのだからね~。シラサギという鳥はダイサギ、チュウサギ、コサギと分けているね。デカちゃんはオオスズメとなる訳ね。ブッチーさんは孤独が好きなんだけどもてるのね。普通のスズメとして静かに生きていきたいのです…。 「バルサさんおいら普通だよね」「うんうん」。意中の可愛い子いるけど…思う人には思われず~。今日は3か月に一度の定期点検。散々待たされて先生と世間話でこれで000円。保険があるからいいようなものの…。で、戻りが遅くなったのでスズメ達は機嫌悪く待っていました。今週末はいよいよジャパンカップかぁ~。コントレイルは社台で種牡馬入りが決まっているので勝って価値をあげなければならない。けど今年の3歳は強いし、ヨーロッパの馬も強いけど東京の硬くて軽い馬場ではスピード負けだろうねとか、あーでもないこーでもないと騒ぎながら予想するのが楽しいね。
2021年11月24日 11月24日 北西の風がつらい~ 晴れ上がった青空を雲が8割で北風強い!解放区の西側の窓からは冷たい風が吹き込んできます。風対策で風防ガラスを立てますがこれでいくらかは風を防げるかな。見てはいけないこちら側の異世界に踏み込んでしまった君は…トワイライトゾーンだよ。ピーナッツ党は仲良しですがもめることもあります。なかなか新人さんは入れませんね。今日のブッチーさんはかなり遅れて登場、どこかへ行っていたのかな~。写真は昨日夕方の夕日のガンマンってとこかな~。ついに本格的な冬ですね。
2021年11月23日 11月23日 冷たい風が~ 昨日の雨の後今日は冷たい風が強い。スズメ達のねぐらのトウカエデが剪定されて丸坊主!もう一か所のビルの間の小さな祠のある樹木に移ったようだ。今年生まれの子たちは戸惑うが年長者は落ち着いた行動で教えます。今日は出かけて少し開店が遅れましたので窓を開けると待ちきれない様子で飛び込んでくる。みんなそれぞれに声を出しながらなので騒々しいこと~。ブッチーさんも今日はみんなと一緒に飛び込んできた。いつもは少し遅めにタイミングをずらすのだが風が強くて思うように食べられなかったのでしょうね。好きな場所を取れませんでしたが助っ人がいたようね…。ねぐらの樹木が切られても寒くてもみんな元気ですよ~。
2021年11月22日 11月22日 雨です 今日は朝から雨で空が暗い。なんか気分もどんよりしています。スズメ達は遠征に行かずにどこかで雨宿りしているのかな。…昨日までの写真、ブッチーさんは普通のスズメのつもりで行動しています。大柄の子が好みなのかブッチーさんが小柄のせいなのか分からないけど…。喧嘩には弱いけど女の子にはもてるみたいね。昨日の写真、やっぱり晴れているとみんな楽しそうね。………………………………………………………悲しいことはいつもある…この数日近くに居てピーナッツ食べたりカステラ欲しがったりしていた白内障の子は19日の金曜日までは居たけど…翌20日からは見かけなくなりました。目の他に足も引きずっていたし長生きしたけど寿命だったのだろう。最後の数日はなんとなく近くに居てくれたから別れの挨拶のつもりだったのね。見た目には保護するほどではなかったし野生の子だから保護されたくはなかっただろうね。自然の中で静かに黄泉の国へ旅立ったようです。ピーナッツ党だからこたつテーブルまでよく来ていたし弱ってからも仲間が虐めることもなかった。大人になるとみんな同じデザインで誰だかわからなくなるけど…可愛いチビさんのあの子だったのかなぁとか…寂しいけど決して不幸ではなかったよね。
2021年11月18日 11月18日 秋の日は… 日が落ちるのが早くなりました。スズメ達は昨日は4時半にみんな帰っていきました。これから朝6時まで長い夜ですね~。スズメ達は変わりなく過ごしています。ブッチーさんは今日はお昼に来なくていつものように心配させましたが2時過ぎに来てたくさん食べていました。みんなとは違う場所に餌場があるらしいね。白の逆襲も一段落でこのデザインでとまっているようです。この特徴を残してくれれば個体識別は楽ですね。 隣のビル屋上に久しぶりにハクセキレイが来ていました。虫を追いかけているように走り回っていました。以前こちらの窓まで来たこともありました。スズメ達は昼間はどこにいるかなと近所を見ると駐車場とか家庭菜園とか小さな場所の草のある所で何か食べていました。これから食べ物が少なくなるね~。さきほど名古屋城の前を通ったので野鳥は居ないかなと歩いてみたらスズメが数羽木の枝で何か食べていました。