2021年09月14日 9月14日 小雨降ってきた しばらく天気はよかっがまた崩れそう。昼前から小雨。こういう日はスズメ達は遠征に行かないで近所の家庭菜園とかお寺の庭などでのんびりしている。スズメ天気予報はよく当たります。秋ヒナ1号はもうひとりで来ます。お父さんが保育園任せという性格の場合は子供の独立心が強まります。このチビさんはカステラの味を覚えました。これからは夕方のカステラ投げに参加しそうね。スズメの味覚はどんなんでしょうね。カステラ美味しくてミミズや青虫も美味しく感じるのでしょうか。コロナにかかると回復しても臭覚、味覚が感じられなくなるそうですね…じゃあウナギ食べてもフニャフニャした食感だけしか感じないのかな。それでは生きている喜びがないね。さてこのポーズはなんかハートに見えるね。まだラブラブちう季節じゃないけどね。昨日のブッチーさんはみどりの席でまったり~。まだ白色の反乱はあるようで頭の後ろで争っているね。かなり普通種に近くなったね。午後からは強く降りそうね。
2021年09月12日 9月12日 秋ヒナ登場~ 昨日夕方秋ヒナが1羽来ました。立派に育った健康そうなヒナです。 お父さんは子育ては慣れているらしく食べ物のありかを教えるとさっさと行ってしまいました。保育園利用の常連さんなのね。ヒナは夢中で食べていてふと気がつくとお父さんがいないので大慌て。スズメは他人の子供には冷たい態度です。しばらくしてお父さんが迎えに来て帰っていきました。よく12日にはもうひとりできました。しっかりした子ですね。 そうそう昨日ブッチーさんが久しぶりにみどりの席につきました。気持ちが落ち着いたようですね。もう一週間ずっとここに居ますからね。昨日と今日のブチ柄比べ、なんかムクドリみたいなデザインね~。すべて順調にいっているみたいですが気がかりが。今日のランチの時間にみんなはパニックになって飛び出していきました。一瞬見えた大きな羽が飛び去ってく!…去年は12月に山から戻ってきたチョウゲンボウですが今年は早くも戻ってきたようです。また、一脚を持って窓を睨む日々になりそう。
2021年09月10日 9月10日 チビさん元気~ 昨日午後から晴れて暑さが戻ってきました。スズメ達は天気がいいと夜が明けると同時に高く飛び立って河川敷や田んぼに遠征します。すずめ達は普段は電線とか民家の屋根くらいの高さで飛んでいますが遠征するときは見えなくなるほど真上に上昇してから方向転換して目的地へ向かいます。明け方は釣りや鳥撮りで出かける時間ですからそんな風景を見られます。ねぐらでピチャクチャ意見を出し合って行き先が決まるまではうるさいね。▼チビさんたちは自分の強さを知りたいので喧嘩三昧です。まれには取っ組み合いもありますから尻尾抜けたりしてるね。▼昨日からカラっと乾いた空気でのどが渇きます。お水をゴックンと美味しそうに飲みます。▼ブッチーさんは真面目に来ています。集団に混じるとうっかり見逃しそうね。▼「なんですね~この頃子供が生意気でいけませんね~」などと世間話かな。▼昨日今日とブッチーさんの変化はこの辺まででした。くちばしだけは変わらないようね。お昼ご飯を食べるとどこかでのんびりして5時過ぎに夕食食べてねぐら入れかな。子育てという大仕事を終えたのだから気楽に過ごしているようね。他のお父さんお母さん達もピーナッツ頂戴とか解放されていますね。
2021年09月08日 9月8日 昼から小雨~ 午前中は曇りでしたが昼から小雨が降り続いています。スズメ達は天気予報できるので早めに遠征を切り上げて開店待ちしていました。チビさんたちは自分の地位を知りたくて誰にでも喧嘩を売ります。男の子はグループ内の何番目かを知りたいのです。ブッチーさんにも仕掛けますがまだまだ大人にはかないませんね。ブッチーさんはこのところ旅にも出ず気持ちが安定したようです。子供のところに行って「お父さん、いい加減に子離れしてよ!」といやがられたのかもね~。子供好きなのかもね。さて、今日の体の変化はここまで。尻尾が茶色羽がいっぱい伸びてきて、頭の後ろが茶色になれば、あとは風切羽の白いのが最後の砦ですね~。なんか目印残しておいてくれないと、普通のスズメではね~。
2021年09月06日 9月6日 雨もあがり 1枚追加 昨日の夕焼けがきれいだった。スズメ達は早めにねぐらのトウカエデに帰っていった。夕焼けで明日晴れると思ったが夜半に結構降ったようだ。午前中から遠征に行かない子供たちが隣のビル屋上でにぎやかに水浴びをしていた。開店すると昨日の親子連れが元気に飛び込んでくる。昨日に続いてブッチーさんもいる。仲間と一緒にいると見逃すほどですね。バルサさんも呆れるほどの変身ですね。頭の茶色が広がってきたようでついに栗みたいな頭になって普通のおじさんになりそうね。名古屋ではまた暑さが戻ってきました。関東はひんやりみたいでいいね。追加尻尾に茶色羽がわさわさ~
2021年09月04日 9月4日 小雨模様~/追加 9月になって秋雨前線のせいで急に涼しくなりました。昨日は定期点検で1時間待って担当医と3分の世間話、薬貰うのにまた1時間と無駄な時間を過ごしました…ので解放区食堂の開店は遅れました。▲飛び込んできて親を追いかけまわす元気な巣立ちヒナです。この子は夏ヒナの4かそれとも秋ヒナの1か…見ていたら親のお腹の羽毛は乱れているし顔が優しく見える、これは母親と夏ヒナの末っ子のようです。▲まあ丸々とよく育っていますね。▲元気すぎてお母さんは押され気味です。▲9月2日の隣のビルにいたスズメ達の数は44羽でした。これから秋の大集合で増えていきます。一番多かった時は69羽まで数えました。スズメ界の発展を祈ります。ブッチーさんは3日4日と出かけています。いつものフーテンなのかどこかに隠した子供を見に行っているのかわかりません?今年のブッチーさんのスライドショーを作りました。こんなに変化していく不思議な魔鳥ですね。……………………………………………………………………………追加4日の夕方ひよっこり顔出したのは…誰?顔だけ見たら普通の不細工スズメね~。とぼけたおじさん。オヤッちょんまげ見たいね~▼ここまで変身したよ~。2~3日おきにふらりと来て食べてさっさと帰っていく自由な男です。
2021年09月01日 9月1日 まだまだ暑いけど~ 昨日31日のブッチーさん。久しぶりにみどりの席につきました。ひと頃はわざと避けていたようでしたけど、ここが君の席だよ。お父さんになってからは子供たちを見る目が優しくなったようね。アンテナ一族になるかと思ったらちょんまげみたいな髪型ですね~。…………………………今日は9月1日、もう9月になってしまった。夏ヒナも順調に成長しています。この頃が一番きれいで可愛いね。夏ヒナ3兄弟かな?初々しくて美味しそうね~。食べないけどそういう感じですね。今日のブッチーさんはあれっいたのか?と見逃すほどにスズメ色になってきたかな。変化具合を記録しておきます。