「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

2020年10月

 北西の風が冷たい~。スズメ達は冬の準備でふっくら…。  1030fuyu11ブッチーさんは普通のスズメ柄の上から白い羽根で覆っているので冬は暖かそうね。福良スズメのでぶっちょになりました。  1030sumaでも本当はとってもスマートなんですよ。  1030saisyuu夏ヒナはどうしても成長が遅れるね。首のまわりの羽が伸び切っていないから寒そうね。たくさん食べて追いつかなければね。  1030itumonoブッチーさんの作戦はいつも同じね。成長したといっても大人と比べるとまだまだね。  1030miteiruここで時々遠くを見ているね~お父さんやお母さんのこと思いだしているのかもね。このグループに付いてきてよかったよね…。

今日もブッチー日記になりました。

 昨日ブッチーを見ていて尻尾を立てて威嚇しないのでひょっとしたら女の子だったのかも…と思っていたら、その心配を見抜いたようにちゃんと喧嘩してくれました!男の子でしたよ。  1028sixtupoこの写真は動画からの切り出しなのでぼやけていますが立派な男の子らしい威嚇ですね。 このくらい元気でないと心配ですからね。  10283pin夏ヒナ最終便の3羽はどうも成長が遅れています。大人と比べるとこんなに差がある。ブッチーは8月末に仲間になった時はもう少し大きかったかな。
▼男らしいブッチーさんを見てね~。
https://youtu.be/FQ1rhNLauTk 

 公園や街路樹にヒヨドリの姿が見えるようになりましたが解放区ゆかりのヒヨさんはまだ戻りません。スズメ達は天気がいいと明け方から遠征に出かけます。稲刈りは終わったら落穂ひろいとイナゴとか美味しいものいっぱい食べてきたようです。  1027upブッチーさんも白化がとまったようでここまでのようですね。ユーチュウブなんかで見ると真っ白い子やブチブチの子など白いスズメもいろいろなんですね。

  1027bb1027aaさて今日のお昼に集まったスズメです。さてブッチーはどこにいるのでしょうか?
様子を見ながらじわじわと好きな場所によってきます。まだまだ茶碗前は大混雑ですね~。1027cc

 小雨なので健康なスズメ達は雨をはじいて濡れない。  1023tensiブッチーの飛ぶ姿を偶然に写せました。背景を消してみると…いい感じ。  1023a    元の写真はこれなんだけどブッチーの後ろにはなんか変な感じの霊かもね~。
  1023b           今日の開店風景です。例によって出遅れのブッチーさん。  1023c     じわりじわりと場所を変えながらねらいの場所に使づきます。  1023d   紫茶碗は格別のようです。どこで食べても同じなのですがこだわりがあるのでしょうね。今日もブッチー日記になってしまいました。午後遅くから日が出てきました。京都は晴れるといいな~。菊花賞は良馬場で見たいね。今晩からまたF1中継で楽しみです…~♪

 朝からどんよりとして暗い。雨は遅いと分かっているスズメ達は遠征に出かけたようだ。お昼ご飯にちゃんと帰ってくる。雨はまだ降っていない、スズメの天気予報は正確ね。  1021yasasii昨日のブッチーさんは茶碗前に優しいおじさんがいたので無理やり体をねじ込んで場所確保しました。「人を見る」と言うか鳥を見るのですね。喧嘩に弱いけど要領はとてもいいからね~。開店時間はとても混むので少し時間をずらして入ってきます。第一陣が食べ終わったころは茶碗前も空いてきます。 今日の動画も毎度同じような場面ですがライブ中継だと思って見てくださいね。



 今日は外出していてスズさん達たちのお昼御飯が遅くなりました。待ちかねたように飛び込んできて場所取り合戦。  1019deokureやっぱりお父さんやお母さんたち大人は強いから子供たちは跳ね飛ばされるね。ブッチーも夏ヒナだからまだ大人に比べると小さいね。作戦を考えないと紫茶碗には近づけません…さてどうするのかな~。  1019aitane結局大人たちが食べて飛び去った後でやっと茶碗にたどりつけました。子供の時間ですね。   この頃ブッチー日記みたいになってるけど目立つからね…。
 
 今日は一日中小雨が降っていました。CDの吊るされたベランダにはいかないでほとんど解放区でブラブラしていました。追い払うには「掃除当番は決まったか!」で逃げだすけど今日は勘弁してあげる。明日は晴れるといいね~。

 1018mado日曜日の朝はひんやりするなと起きたら11度でした。ついこの前までは西日と熱風で窓を開けるのが嫌でしたが今度は風が冷たくてベンジャミンさん共々嫌な季節になりました。  1018hakusekireiビル縁に白い鳥がチラリ…まだ白い子がいたのかと写してみたらハクセキレイでした。この子が帰って来る季節なんだね~。 ブッチーのももひきは特別にふんわりして暖かそうね~。 1017momohiki


▼ブッチーの動画です。紫茶碗を確保するのに苦労しています。 今日は優しいおじさんがいなくて怖いおじさんばかりだったね。でも要領がいいから最後はちゃんと確保できたね。

                               

 気温差が激しい日です。スズメ達が雨宿りでマンションのベランダにいたのでお土産たくさん置いていったらしいね。  1015keikoku何か光ると思ったらベランダに鳥よけのCDを吊るされていた。この前にある電柱は鳥よけのツクツクなどつけられたしなぁ~。  1015tobokeみんなとぼけているし…。飼っている訳ではないけど、町内にスズメが増えた責任はあるかもね…。  1015butigara  ブッチーさんは真っ白にはならない感じですね。

追加 こたつテーブルに来れるお父さんだけはカステラを食べられます。エコひいきですね~。1016oisi

↑このページのトップヘ