「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

2020年08月

 クロスケちゃんの子供は本当に真っ黒だったな。今来ている白っぽい子はアルビノではない無事成長してその子供が見たいものです。ほかは普通の茶色ばっかです。  0830sirokuro
 アメリカの映画やテレビでは人種問題と中華資本の参入で主演級の人種は白人?%黒人%南米系%アジア系% などと厳しく決まっているようね。最近はhuluとかamazonなどで毎日TVシリーズや映画を見ている。F1 中継やサッカーなどはDAZNだしつまらない番組ばかりのテレビが不要になるわけだ。  
 雑感
→名古屋では重い品物が贈り物に喜ばれるとか…で重いういろうは人気商品でした。2大メーカーのひとつに青柳ういろうというのがありました。そのCMソングが以下の通りです。
白・黒・抹茶・あがり・コーヒー・柚・桜、
  七つの味を残らずポイ、
   ポポポイのポイポイポイ。
    あおや~ぎういろう~食べちゃった~ぁ♪
     ♪悔しかったら言ってみな~♪
あがり=こしあん風味、ユーチューブCMソング聞ける)
シロ~クロ~(抹)…スズメ達を見ているとこの歌を口ずさむなぁ~。
この歌知っているのは名古屋圏の出身だとすぐわかりますね~。
  ▼0830siroiko今日の白い子の裏表!
この子はだんだん白くなるのか、普通種の色に戻るのか楽しみね~。

 今年は波乱動乱の年なんですね!歴史に書き込まれるでしょう。

さてスズメと遊んでいるだけのおいらですが…bb  aa昨日、西日にきらりと光るチビさんの頭…アンテナだ~。アンテちゃんが喧嘩坊主になって”草”という任務は無理だろうと組織?に判断されたのだろうね。    0829ante2ccこの子なら賢そうだし甘え上手でみんなに好かれそうだね。でも食べる時に尻尾を立てて威嚇するから男の子だった。今日も写真を撮ろうと待ち構えていたら全然姿を現さない…。  0829ante01アンテは相変わらず喧嘩三昧。        0829sumou植木鉢相撲大会の再開を要求されている。  0829siroko29日の新顔はなんだか不思議な感じの白っぽい子がいました。去年は真っ黒クロスケちゃんだったね。そういえばその子供の黒い子は3~4日来ただけで別のグループに行ってしまった…。以前名古屋市で真っ白い
アルビノのスズメが評判になりましたがこういう子が現れるときは何か異変があるのかもね~。
  0829tuika▼追加!

 朝日のあたる家 The House of the Rising Sun  The Animals
 ならぬ西日のあたる部屋~
(-_-)0827nisibi
「朝日のあたる家♪」は若いころから好きな歌でした。

名古屋は猛暑続いています。午前中は気持ちのいい青空に積乱雲が真っ白、東風が爽やかでしたが午後からは地獄の西日!スズ達のためには窓を開けないわけにはいきませんのでベンジャミンで日差しを遮っています。「せまいなぁ~」と文句を言いつつ入ってきます…しかし今日の暑さは異常です。スズメ達は午前中は遠征に行っていたようで1羽だけ残された子供が「みんなどこへいったの?」とベソをかいていましたがランチの時間にはみんな戻ってきて一安心したようです。明け方から働くのが一番賢いね…。一雨ほしいなぁ~。





 スズメ達の水飲み場は少ないので「水飲ませて~」と飛び込んできます。 0825mizu001この水飲み場がないころはガソリンスタンドの洗車後の水を飲んでいたのです。  0825mizu0020825mizuプッチンプリンのケースは窓に置いても万が一落ちても下を歩く人に安全を考えています。ゴックンと美味しそうに飲み干す姿を見ると…よかったね~と思います。このケースを半分ほどみんなで飲み干すのです。日に何回か冷たい水と交換しています。
雨は何日も降っていないので水たまりもありません。かって行きつけの公園ではジョウビタキのために皿に水をおいて水場にしたらいろいろな野鳥が水を飲んだり水浴びしたりしていました。ヒナも大人も頑張ろうね~。今日も名古屋は36度、まだまだ暑さは続きそうですね。

 この暑いのに巣立ちヒナは来ます。  0824hina010824hina020824hina03お父さんもいい加減バテテいるようです。夏は虫が多いので食べ物には苦労していないようです。ひなは栄養たっぷりに丸々と太っていますが親離れするとほっそりしてしまいます。暑くても虫の取り方などしっかり覚えなくてはね。0824fuman010824ante
植木鉢
相撲を禁止したのでみなさん欲求不満みたい。その中心はアンテみたいね~。アンテナが再発生してきたし、お顔も悪そうな感じになって来たね。
可愛くていい子だったのに解放区のリーダーというより悪い親分みたいな雰囲気なんて…

 「窓の水はほんと助かるね~」と言っていました。ゴックン!と何口も飲むのが見ていて楽しいね。動画に撮ろうかと思ったけど以前撮ったね→https://www.youtube.com/watch?v=AR08YrfCSg4
0822mizu
0822manatuhuna ヒナは2羽いる。夏ヒナはよく育っているが疥癬が心配。相変わらずオイラックスを塗りまくっているから一部を除いて全体に回復気味のようです。  0822payo解放区を彩るベンジャミンが夏負け気味。南の国出身でもこの湿気と暑さには負けそうなのでブットイ栄養注射です。植木鉢相撲を禁じられたスズメ達はがっかりしたり文句を言ったり…。ベンジャミンは夏は水やりさえ気をつければ普通は大丈夫なんです。冬はビニールをかぶせたり鉢を粒粒シートで保温したり北西の風にあたって寒い解放区は辛そうです。スズメ達のストレス発散場所を作らねば…。

 エアコンつけても32度。窓を閉めたいなぁ~。
スズメ達はこの暑さでも元気いっぱい。  0820nokoru植木鉢相撲で大騒ぎしています。 0820somou010820sumou2バタバタ騒ぐと余計暑く感じるから静かに食べてほしいのだけど元気があり過ぎてどうしょうもないね。  0819batoruそのうちに相撲からプロレスになってしまいました。バトルロイヤルとかいう乱闘ですね~。夏ヒナはさすがに減ってきました。8月半ばは2~3羽くらいかな。今年の暑さに早めに子育てはあきらめたのかもね。9月に産まれたこともありましたね。

 この暑さも連日続くとさすがにバテはきますね。

いよいよ対中国World War III
が始まりそうですね。というかもう始まっていますね。これは歴史の必然ですね。

 昨日の解放区の温度は31度湿度は40パーセントなのでスズメ達はへっちゃらです。エアコンは窓を開けているので30度以下にはなりませんが湿度さえ下がれば大丈夫です。  0817atuine街中では40度でしたからね。エアコンをつけて外出して戻ってくると天国ですね…スズメもお昼を食べに来てそう思うかな~。
  0818sumou0818ante元気なスズメ達は植木鉢相撲です。この時期の男の子は地位を確定したいから力比べをします。たまには取っ組み合いになることもありますが気合で相手を圧倒したほうが勝ちです。喧嘩坊主のアンテも植木鉢で力試しをしたらいいのにね~。
  0818ohiru11時半にはお昼ご飯と決まっているようね。食べたら涼しい場所に散っていきます。野生の皆さんは力強いですね。

↑このページのトップヘ