2019年07月
7月30日 暑いけどスズ達は元気です
猛暑ですね!麦茶を凍らせたり、梅ジュースも凍らせたり、スイカにビールでも熱いね~。
この暑さにも負けず第3次産卵期の巣立ちヒナは来る。どの子もよく育っている。夏ヒナは虫がたくさん取れるのでしょうね。蛋白質充分で健康優良児です。
第2次産卵期のスルリたちは体力的にまけそうね~。親離れして自分で虫捕りなどしなくてはならないから一度はやせるね。それに羽が大人用に生え変わるから今はボロボロですね。
スルリちゃんの髪型がなんか変!眉毛が伸びすぎておじいさんみたいね~。
この子忍者タイプというよりやっぱり宇宙人ならぬ宇宙鳥かもね。
怪我の鳥はまだ痛々しいけど動きが少しよくなってきました。「捕まえないよ」と言ったら近くに来るようになりました。ヒヨドリのチビさんは来ません…。





7月29日 猛暑!スズも ぐったり~
7月25日に親子で来たヒヨドリ。ピーターのグループではないようで28日に子供だけジュースを飲みに来る。
スズメ達は外であっているのか気にしていない。 29日はまだ来ていないが多分夕方に来るかな。
▽第3次産卵期のヒナはよく育っているのでチイチイと泣かなければヒナとは気がつかないほど。
▽別の子。
△29日の子。とにかく暑い!スズメ達も口を開けて羽を広げで耐えている。
▽隣のビルの金具は日があたらないうちはヒンヤリして足が気持ちいいらしい…毎年同じことをする。
▽足の折れた大人スズメは昨日よりいくらか動けるようになったような気がする。なんとか完治してね。
▽チビさん達に米粒をあげてみた、モグモグと時間がかかるが美味しいらしい。秋になったら田んぼまで遠征して「虫捕りにきましたぁ~」とかとぼけて新米を食べに行くのを知ってるよ。米が硬くなる前のやわらかいとこをチュッとくわえて吸うとうまいからね~。あんまり食べると害鳥だ!と嫌われるから虫をたくさん取ってね~。







7月28日 暑い~
ヒヨドリが旅に出るとなんだか物足りない日々になります。
スズメの第3次産卵期のヒナはまだ少ないがよく育っています。
第2次産卵期の終わりごろに産まれたスルリちゃんは成長度で負けそうね。
妹はお姉ちゃんがいれば威張っている。お姉ちゃんは偉いと思っているらしい。
しばらく前から気になっていた右足が折れたらしい大人。捕まえて添え木をしてやろうと試みたが警戒して逃げてしまうので「もう捕まえないよ」と見守るだけ。翼を松葉杖みたいにしてエサを食べている。みんななんとなく場所を譲っているようだ。気がつかない子供は注意されるね。自然治癒しか方法はないけど、みんな治ってきたからね。コピー君など片足がブラブラで見ていられないほどだったがなんとか治りました。足に響かないようにとまり木は柔らかいバルサ材で作ったりするのが精一杯でした。野生の皆さん頑張ってね~。




7月27日(土)旅に出たようです(~_~;)
25日(木)夕方遅く窓のジュースを飲んでいるヒヨドリ。やつれている感じだが「あれ、ピーター?」と呼ぶといつものように上の段に来る、カステラを投げるとくわえて行ってしまう。久し振りなのに愛想が無い、子供を迎えにきたのかな。お嬢ちゃんよかったね~。大人だけで旅のコースの下見に行っていたのだろうか?。
26日(金)窓のジュースは減っていない。スズメ達が飲んでもそれほど減らないから、ヒヨドリが来ていないのだろう。夕方まで1羽のヒヨドリも見なかった。一昨日の親子も来なかった二番君親子も見かけない。ピーターは威張って入るが嫌われてはいない強いリーダーシップでみんなを連れて旅に出かけたのでしょう…毎年のことながら別れは寂しいね。
感傷に浸っていると「嘘だよ~」なんて突然現われるのがいつものこと。だましたな!と怒らないから、戻ってこないかな…台風もきているし。
今年のヒヨドリは1.ヒーちゃん♀いつの間にかいなくなった。2.ピーター♂ボスとかみさん♀子供2羽。3.ニバン♂とかみさん♀子供2羽(ニコ♂)4.チビさんを連れた親子。あとは通りすがりのジュース飲み。
来年もどってくるかな。ピーさん8年、コピー君6年…。
おいら達がいるじゃん…と賑やかな連中。一番近くにいるのがスルリちゃん。
「あたしやせたかしら~」大人の体つきになってきたね。
黒助ちゃんはホッペが白くなって普通の大人にちかくなったね~



7月25日 予想は外れるもの~
今日も猛暑!遅生まれのスズメのヒナ祭りかなといつものように昼前に解放区食堂の準備をしておいた。開店が遅れると機嫌が悪くなるお客様ですからね。
ふと見るとわずかな隙間から侵入者!やっぱりスルリちゃんか!
今日は妹分をつれてきた。窓の外では入れなかった連中が怒っている。
二人で充分に食べた後で妹は外に出られないと騒ぎ出したので窓を開けてお帰り願う。
その後はこういう状態になります。
黒助ちゃんは水浴びすると黒さが目立つけど乾くとホッペの白さが目立つね。
お嬢ちゃんは置き去りかもしれませんね。
その後に異変!「ヒーヒー」と泣きながらチビヒヨさんが来る、その後ろには親の姿。ジュースの中に入れてあったパンを食べる。親は目が合ったら逃げたのでピーターやニバンではない。お母さん??それともボスが旅に出たのを見て子供を連れてきたのだろうか?向かいのビル縁で体を震わせている子供と親がいたがカメラを向けたときは逃げていた。旅に出る時期なのに今頃巣立ちとはね~。知っているつもりでも野鳥の世界は奥が深いな…。







7月24日 猛暑~
7月23日 真夏日!暑い~
真夏が戻りました。猛烈に暑い日です。お昼を食べると大人達はどこかへ行きました。この天気で虫が一気に出てきたのかな。子供達だけでのんびりとしています。ヒナの声を聞かなくなって何日目だろうか。第2次産卵わ完全に終わったようだがまだ持ち帰りするお父さんもいるからそのうちに第3次が始まるのかな。
デジャブー(既視感)「あれこの風景見たことある」…しのぶちゃんがお父さんから指令を受けている場面だ。スルリちゃんも宇宙鳥かと思ったら忍びでしたね。
ボヤッとしてるようで実は任務だったのかもね。
髪型はアンテナが出てきたかも。
ツママレ君とは紫茶碗を共有して争いません。この場所に来る子は毎年印象深いですね。
ピーター「俺様の写真はいつも同じみたい!」それは同じ行動だからだよ。ヒヨドリ達はまだいます。
しかし、この国は吉本のお笑いがそんなに一大事なんですかね!TVは国家の一大事みたいに伝えていますね ('o')??
まあ、お前もスズメとヒヨドリがそんなに大事か?と言われそうですけどね…。





しかし、この国は吉本のお笑いがそんなに一大事なんですかね!TVは国家の一大事みたいに伝えていますね ('o')??
まあ、お前もスズメとヒヨドリがそんなに大事か?と言われそうですけどね…。