2019年06月
6月29日 いろいろ…







6月28日 雨もあがって…
6月26日
名古屋は今日もピーカンです。午前中はスズメの姿が見えないのが普通なのに今日はみんなサボっています。遠征にも行かずぶらぶらしています。気圧の関係で虫が出ない日とかあるのでしょうか。
窓の風景は昨日と同じ。
二番君とスズメ。チビさんがカステラをゲットしたようですね。
昨日もこんな風にやられました。
でもいいなんだ!マスターは特別においらにカステラくれるからね~。
さて今日も元気な巣立ちヒナ登場。
チビさんはパンを食べたり。 二番君はヒナをしっかり育ててから巣立ちさせたようで幼いヒナは見られませんでしたが昔の記録、ピーさんがヒナを連れて来た時です。 
2005年かぁ~。その時に他所のヒナが来ましたがこんな幼いのに巣立ちして苦労しますね。ピーさんは自分もこの位の時に巣立ちして親にはぐれて苦労したので自分の子供は充分大きくしてから巣立ちさせました。二番君も大きめに育ててから巣立ちさせたようですね。子供達を見ているとタイムマシンに乗ったように記憶が交差します…。








6月25日 ピーカン
6月24日 ヒヨドリは優しい~
6月23日 小さいカラスの話が…
常滑には小さなカラスがいる…。
随分前のことですが常滑(とこなめ)の町は陶器の窯から出る煙とススで町並みが真っ黒でした。そこにいるスズメも真っ黒で「常滑には小さなカラスがいる」と言われていました。屋根の上で生活するからね。
黒助を見ていると小さいカラスかぁ~。とほほえましくなります。となりの子と比べるとその黒さが分かりますね。

(注)常滑市=愛知県にある陶器と競艇と国際空港がある町。昔の話ですよ。今は環境もよくなりスズメも普通にもどりました。