2019年05月30日 5月30日 一回目の産卵は終わったような~ 暑くなりました。いいお天気だとスズメ達は遠征に行っているようでお昼に帰って来て食べてすぐに出かけてしまいます。今日の可愛い子ちゃん。よく育っていますね。もうお父さんは面倒みてくれません。 お昼に開店すると大人が独占してしまいます。でも幼い子は特別に入れてもらえます。大人達はさっと食べてお仕事に行ってしまいました。食堂が空いたらチビさん達が集まってきます。ひとりでポツポツ食べられますね。黒助ちゃんは今日は子供グループにいます。 それにしてもヒヨドリ達はどうしたのだろう。子供を見せにきてもいい頃なのに…。
2019年05月29日 5月29日 雨の後は強風~ 雨の後で快晴なれど風強し…。5月の野鳥撮影は麦畑のセッカと森のサンコウチョウ、オオルリというのが自分のパターンでした。でも今年はなんか気分が向かないので出かけない。‘ 気分‘というのはなんだろうね?。この写真は去年のもの愛知県の南部は田園地帯で麦畑もたくさんあります。ヒバリとセッカが産卵子育てしています。いわゆる「麦秋」まさに実りの秋のようですね。 さて今日は雨上がりの強風でスズメたちは遠征に行かないで開店を待っています。窓を開けたらもう飛び込んできます。ペットボトルの蓋の幼児用給食器は2セット出して子供に備えたのですが大人に独占されてしまいました。子供達はミニハウスに追いやられました。 男の子ははこうして喧嘩して自分の地位を確立していきます。大人にも向かっていきます。大人は手加減してますけどね~。この争いに女の子は参加しません。女の子は勝ち残った強い男を選べばいい種を残せるわけですね。でも強いばかりではもてないようですけどね。黒助ちゃんは大集団が飛び去った後で来ます。その方が争いもなくゆっくり食べられるからです…こういう考え方からしても女の子でしょうね~。 タグ :#スズメ#セッカ
2019年05月28日 5月28日 雨… 朝から雨。窓に集まっている様子なので少し早めに開店。昨日までの開店はパラパラとしか来なかったが雨で行くとこがないのか飛び込んできた大人ばかりです子供は雨で出て来ない ペンギンみたいな姿勢が雨の影響 が少ないの 昨日までは真夏の暑さ、お兄ちゃんは弟の面倒をみています。手前側の弟の方がネクタイの色が濃いですね。 お父さんが来ましたがおにいちゃんに「ご苦労だったね」とねぎらうこともなく弟に食べ物を与えます。ヘルパーさんは報われませんね
2019年05月27日 5月27日 猛烈に暑い日 真夏のようです。スズメ達は何度も水を飲みに来ます。 26日の巣立ちヒナ、しっかり育っていますね。 紫茶碗に来る子は可愛い子が多いね。 でも今日のお昼に飛び込んできたのはこのくらい。なんか数が少ないのは??まさか猛禽に襲われた様子もないけど…。もし襲われたらしばらくは警戒してビクビクするはずですからね~。暑くて木立の間から出てこないのかも。 お馴染みさんは今日は大人と行動していました。大人についていって虫捕り場所を覚えたり、子供同士で喧嘩して強さの確認をしたり。この子は目立つので成長過程がわかりますね。
2019年05月25日 5月25日(土)暑い!スズ達は水をがぶ飲みです 24日の巣立ちヒナ。よく育った元気者です。 ミニハウスが気に入ったようでここで食べ物を貰います。 それを見ていた黒助ちゃん「おいらもここで貰ったなぁ~」と同じ場所でポーズ。 いつも日陰で写すから黒く見えるのかも…と日向で写してみたら、やっぱりね。 チビさんの中に弟かも?となんとなく黒い子も…。 25日の巣立ちヒナは暑いので水を飲んでいます。 天気がよすぎると親子とも外で虫捕りなのであまり来ません。元気に飛び回っていて時々ここでのんびりしに来ます。ヒヨさんは通りすがりも来ませんね~。 暑い日が続きますね、明日はダービー当るといいなぁ~。
2019年05月23日 5月23日 初夏。 外では直射日光でクラクラしますが湿度が低いので爽やかです。午前中はスズメは親子揃って公園とかへ行っている。昼過ぎに戻ってきて賑やか 元気なヒナの声。 お父さんは噂の矢印さん。今日の巣立ちヒナは失敗に懲りて?よく育った子です。 お兄ちゃんの件を本人から聞かされたのかお母さんから聞いたのお父さんにくっついて離れません。 でもやっぱり置いていかれました。お父さんも忙しいからね~。 なんだかね(^^;~。 子供達はミニハウスで遊びます。保育園らしくなってきたね。なぜか、関西弁で翻訳してしまいました。ヒヨドリは姿を見せない。子育てにいそがしいのかな~。 タグ :#スズメ#巣立ちヒナ
2019年05月22日 5月22日 快晴~午後は暑い よい天気で午前中はスズメ達も公園かな。 昼からヒナの声、今日の巣立ちヒナはネクタイも黒くしっかり成長している。 この子達は年長さん「おいらは野生のスズメです」としっかりしたアイデンテティ(自己認識)キリッとしてますね。 大人に混ってカステラ投げでひとつ 「は~いおなじみのクロちゃんで~す」 親子で食事です。喫茶店という感じかな。 心配した親子!画像認識ならぬ写真照合で矢印父さんと判明!「その矢印ネクタイ!今日は面倒みているか!」子供は色艶もよくなって元気になりました。今日は泣きません。
2019年05月21日 5月21日 雨のち風 夜半の雨は予報ほどではありませんでしたが雨上がりの強い風の一日でした。 昨日のヒナは夕方お父さんが迎えに来てやっとつれて帰りました。このお父さんはベテランですがこの子は巣立ちが早すぎたなぁ~と思ったようです。今日はお母さんに戻したような感じで見かけません。 今日巣立ちの子供はしっかりしていてすぐに自分でパンを食べました。ヒエやアワなどの小さな粒よりパンの方が食べやすいようです。 年長さん達はもうグループで行動しています。 黒助は仲間と一緒にいますが色のことなど誰も気にしていませんね。