「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

「素敵なおじさま~それ美味しそうね~
    貰えたら好きになっちゃいそう~♥」

「う~うん 最近いただき女子の事件あったしな~」0317purezento

ピーターさんいつもの口説き文句でいきなさいよホラ!!

「おいらと一緒に来たら美味しいものあげるよ…カステラって知ってる?甘くて驚くよ、食べ物で心配はかけないよ」なんてね~。

スズメ達も同じようなこと言ってたなぁ~0319pitou02

「ねえねえ!ピーナッツって知ってる?栄養があって美味しんだぜ!おいらと来れば幸せになるよ~♥」

0319pitou01頭白点君も心当たりあるだろ~

 0317tomodati「仲良きことは美しきかな」~武者小路実篤そんな色紙を思い出すね

胸赤君はスズメに認められてすっかり常連になったね。0317muneaka

何やかんやで大騒ぎ~0319kensou

早起きするとイソヒヨドリに会えます。まだ慣れないね~0320iso


早咲きの桜が7分咲きくらいですがヒヨドリが乱舞していました。03202hayazakiメジロとスズメもいました。この桜並木は剪定されすぎて以前のように華やかさはありませんがヒヨドリたちにはうれしい蜜吸いデート場のようです。
肌寒い日ですが春ですね~。さて今夜はサッカーの試合で楽しめそう。明日からF1中継と楽しみです。


昨日は強い雨でヒヨドリが窓の外で大騒ぎ…窓を開けて見るとあちこちにヒヨドリが7羽もいた!

おしゃべりな子がいるのか噂が広がったのか…。

常連さんは4羽確認したけど7羽は多すぎるね。窓の外のスカイレストランにみかんとかリンゴとかパンにオレンジジュースをサービスしたのが評判になったのかも。

この子は蜜を吸ってくちばし真っ黄ね~。0312mitu

北風が強いと飛ばされそうね。0313kaze

ピーターさん以外の3羽…誰ですか~0312dareya

左側の「胸赤君」は平気で入って来るね。0312muneaka

みかんは美味しいね~0313uma0313mikan01

前はピーターさんだけど後ろの子は一瞬で入れ替わっている。0315betunoko

よく間違えるけど尻尾の形で見分けている。0315matigai

本物のピーターさん。0315honmono

商売繁盛店0315nigiyaka

雨の避難場所は近所のマンションのベランダ、ウンチで汚すとまた鳥よけのCD吊るされるよ。

イソッペ君は集団行動は苦手みたいね。ヒヨドリ7羽+イソヒヨドリ+ハクセキレイもいたし…。0316kaitenmati



春らしく雨が続いてうすら寒かったり晴れたら北風が強く花粉が舞って鼻水ぐずぐずしてる。ヒヨドリのくちばしは真っ黄々だし。


野球もいいし今日はF1オーストラリアで昼から楽しめそう~♪

これでスプリングステークスが当たれば言うことないけどね~
抑えの馬連だけ当たり(´-`)


スズメのエサが切れていたのでいつものホームセンターへ買いに行く。このホームセンターは去年入院した病院の近くにあるからちらりと見ながら通り過ぎる。仕事上の知り合いがここに入院した時はまさか自分が入るとは思ってもいなかった。今は3か月に一度検査と薬を貰うだけ。今日は雨、入院したころもよく降っていた。窓から雨の風景を見ながら鳥たちどうしてるのだろうと考えていたものだ。

ピーターは他の威勢のいいヒヨドリの若者に戸惑っていたようだが、しっかりと元気を取り戻した。0311pi04

毎日2度ほど来る。窓の外で食べているので「ピーター」と呼ぶとのっそり入って来る。0311pi01カステラを投げるとパクッと受けて美味しそうに食べる、カステラのかたまりを5つほど食べてジュースを飲んで帰っていく。時にはバナナとかリンゴなどおやつもあげている。0311pi02早咲きのヒカンザクラはまだつぼみ固しだったけどもうじき咲き誇ると甘い蜜をめぐってヒヨドリが乱舞する。もうすぐだね。


こちらは女の子。猛禽防御用の針金が邪魔そうね…。0311mado

仲間同士という感じね。0311nakama

スズメたちは雨でも元気です。0311minna






賑やかなランチタイムです。0302minna
日曜日はとってもいい天気でスズメもヒヨドリも食欲旺盛です。
この日はピーターさんはちょっと機嫌が悪そうでした。いつもはもっと愛想がいいのですよ。
長めの撮りっぱなしの動画です。
https://youtu.be/hg0Q8334tOE 

月曜日はあさから強い雨で7時になっても薄暗い。窓を開けるとイソヒヨドリが逃げていきました。この子も仲間になるといいね。0303iso

3月5日
雨が降り続いています。

イソヒヨドリとヒヨドリに対するスズメの態度。0305ame01

雨降ってるし…早目の開店まってます。0305ame02

腹ペコさんたち0305ame03

開店するとこうなる!

0305kounaru
今日は開店待ちのヒヨドリは4羽いました…ピーターの彼女だといいけどね。

昨日のイソヒヨドリ…スズメ達との出会いでいい印象をあたえられなかったのかな~。0303nakama

ピーターさんと他のヒヨドリの見分け方。
0304miwake
今日は追加だけです。




ピーターたちヒヨドリが来るようになって賑やかになった。スズメ達の半分は去年7月にピーターが旅に出てから生まれたり他所から血統交換のために来た子なのでヒヨドリを初めて見て怖がっていたが今はもう完全に仲間扱いです。0227hiyosuzu

数は力なんですね~。0227oosugi

ヒヨドリは去年来ていたカップルとピーターさんの3羽ですが一見わかりませんね。0227niwaどちらがどちらでしょうか。0225dare0227pita

3羽一緒に来ることもあるけどピーターさんが追い払うこともなくなったのは話し合いがついたのか、ピーターさんがお歳で戦ってまで追い払う元気がないのかも。そういえばヒヨドリのオスの象徴である髪の毛ツクツクで威厳を示すはずなのに頭が丸いのは精神が落ち着いているのだろうか。0227sannwa

それともカップルはピーターさんの子供だったりして…。去年は1羽だけ男の子を育てたけど、その前の3姫の誰かとか4番君とか…。


スズヒヨを見て楽しい毎日ですが去年の3月4月は最悪の状態だったから健康には気を付けなければね。あれから1年か~なんとか無事に過ごせているがのど元過ぎれば…で退院したころの気持ちが薄れているのかもね。怖い看護師さんに叱られないようにしなければ。




今日は休日で午前4時からなでしこサッカーの中継。昨日は男子の対イラン戦勝ったしサッカーは楽しみ。起きたら7時でしたので再放送で見ました。谷川萌々子すげ~!グランパスの下部組織で男子に交じってプレーしていた子だ。朝7時はイソヒヨが窓に来る時間なので開けるといました。朝日を浴びて眩しそうでした。

0224iso「おいらも仲間に入りたいな~」という感じでした。黍団子あげるから一緒に鬼退治に行こうか。ヒヨ3羽+イソ1羽+スズメ数十匹でね。仲良くできるといいね。

開店時はいつもの大混雑。0222kaiten

ピーターを追い越して飛び込んでくる。0222subayai

スズメたちは年中いるから半年しかいないヒヨドリより威張っている。0222ekohiiki

若いヒヨドリは遠慮がち…。0223dare

バナナも気に入ったようね。0223banana

食べる食べる。0223yokutaberu楽しい解放区食堂でした。

誰と誰なの?0224darekana






相変わらず寒いですね~。

スズメたちは河川敷遠征はさぼっているようです。川の近くは風が強いばかりで楽しくないようね。午前中から近所の庭とかで食べ物を探しています。

開店すると一斉に飛び込んできます。0221konzatu

ピーナッツ党の頭にポツンの子は必ず一番乗り。0221itumo

ピーターさんにリンゴを買ってきました。細かく切ってあげると美味しそうに食べています。0221ringo

カステラは56くらい食べます。オレンジジュースも必要です。0221pita

ピーターかと思ったら違いました。0219yosonoko

ピーターはカステラをパクパク食べてパンまで食べます。0219haraheripサザンカの蜜とか木の実だけでは腹が減るようね。まだ独り身のようだけど、来月になると近くの通りで早咲きの桜が咲いてその蜜を吸うためにヒヨドリの群れが乱舞するから、そこで婚活するといいよ。ヒヨドリは冬からカップルが多いので彼女が見つかるといいね。





窓の外のスカイレストランは猛禽除けの針金だらけで食べにくい場所になってしまったが今日こちらをのぞいているヒヨドリがいた。0218ぴ01

「あっピーターさんだ~」とすぐわかったので名前を呼ぶと「狭いな」といいながら入ってきた。

カステラを投げるとパクッと受けるのは彼だけだ。0218pi02

彼も今年で7歳だったかな。去年の子育てはうまくいかない感じだったしかみさんの姿も見えなかったから死に別れしたのだろう。ヒヨドリは始祖のピーサン8年、その子のコピー君6年だったしもう会えないかもと思っていた。その間1年だけどボス君とかいろいろいたけど、ここを縄張りとするオスのヒヨドリがいるとスズメ達も落ち着く。

先に来ていたイソヒヨドリと若いヒヨカップル達とうまくやってほしいな。

記念すべき日のスズメ達。0218minna


さて、思い出話といえばブチ柄から白くなったブッチーさん。

競馬で白いソダシと言う子が活躍したころブッチーさんはやってきた。ブチ柄から年末には白くなった。ソダシの母は「ブチコ」と言いう名だったしなんか楽しい3年間だったな~。0216buti

ソダシはイクイノックスとの子を産んだが子供は白くなかったね~。ブッチーさんの子供も普通のスズメ色だった。孫らしい子のシロッペ君は尾羽と後ろ側が白かったけど成鳥になると普通の色になってしまった…などなど。(なお、このソダシ親子の写真はネットから無断でお借りしたものですので消さなければいけないかも)

毎日来ている若いヒヨドリたちはスズメには認められたのでピーターさんにうまく挨拶できるといいね。0217nakayosi

いつものピーナッツ党。0217potun
0217oisi

0217pitouda


↑このページのトップヘ