「すずめとヒヨドリの解放区」続き

「すずめとヒヨドリの解放区窓から来るもの(名古屋)」から移項。窓から来るすずめとヒヨドリとの交流と野鳥撮影など。cap / コピー君

ワクワクしますね~

0430sukunaiランチタイムに来るスズメ達の数が減りました。冬場は60羽以上でしたが繁殖期に入ってその半分くらいは営巣場所を探して何所かへ去りました。それに抱卵したお母さんスズメが巣にこもったようでさらに半分になりました。今来ているのは独身者とお父さんでしようね。

0430kasuteraお父さんはピーナッツがなくなるとカステラの前でじっとこちらを見つめます「あの~かみさんにカステラ持っていきたいけど」と言う訳でお土産用のカステラは一口サイズに丸めて途中でばらけて落ちないように指で押さえて固くしてあげます。かみさんもカステラの味は知っているからね。

冬場はヒヨドリのオスは4羽来ていました。1ピーターさん 2尾羽の広い子 3胸赤君 4偽物君でした。「ダルタニアンと三銃士」みたいな感じでした。

0430nisemonoところでいままで間違えていたようだけど…この子はピーターの偽物です。偽物と言うのは可愛そうなので「コピータ君」と呼ぶことにしました。もしかして去年ちょっとだけ見た男の子のようでもあるから。間違えるほど似ているしね。どうしてわかったかと言うと投げたカステラを落としたらすぐ拾いにいくからです。でも同じ場所にとまるし返事もするし…スズメも認めているし、そっくりだしね~。

ピーターは落としたものた知らん顔して「チッ!何年ピッチャーやっているんだ」と投げる方が悪いと決めつけて次に投げるのを待ちますからね。

でも…そうしたらピーターさんがこの数日来ていないのが心配になる。「この人はヒヨドリに特別な感情を持っているようだ」とAIにも見破られるほどのお友達だから…。

0501tubameツバメが近くの電線にとまりました。近くで巣を作ったようですが場所はわかりません。

5月2日は朝から雨でした。0502ame03

お父さんは雨でも休めません。0502ame02卵抱いているお母さんが食べ物探してこい!と追い出すからね~

0502ame01「マスター頼りにしてるよ!」と見つめられます。

0503hare5月3日 五月晴れ~

昨日の雨で虫が取れなかったせいか今日はお昼になってもスズメ達は少ない。公園とか河川敷に虫取りに行ったのしょうね。つい「こんなものばかり食べていていいのか!」と愚痴ってしまうが野生の生物はちゃんとしてますね。

ヒヨドリは雨の昨日は一度も来なかった。今日も来ていない…遠征でもしてるのかも。

追加
コピータ君が夕方来ました。スズメとも仲良しのようね。ほかのヒヨドリはどうしているのでしょうね~0503kooita

ヒナ誕生に備えてスカイレストランも新しく作り直しました。0426resutoran

猛禽防御柵でイチャイチャ楽しい追いかけっこ。0426asobiba

スズメたちは食欲旺盛です。

尻尾の曲がったメスは1羽だけになりました。本格的に抱卵に入ったようです。0426suzume

ピーターさんに少し変化が…。0426piter00

いつものようにカステラ頂戴と来るのです外を気にしていたりする。

26日来た時のこと、後ろを気にしてなんか言っている0426dekitakana「カステラ貰っているから待って!」。

カステラを用意するのを待ちかねている。いつもより前に来てカステラを一つ咥えるとすぐ行ってしまった。
どうやら誰かつれているみたいね~ᴖᴗᴖ)

普段はカステラを5口くらい食べてゆっくりお話していたのにね~。

良かったね…。


4月から5月は渡りの野鳥が日本で産卵子育ての季節。鳥撮り中心の頃は岐阜長野福井三重と野山を走り回ったものです。2015yatyouサンコウチョウは枯草や木の葉を蜘蛛の糸でまとめます。ジョロウグモなどの強い巣の中に飛び込んで体に糸を巻きつけてそれをくちばしで巣材にくっつけて作ります。蜘蛛の巣の前で待ち構えてその場面を撮ったりしました。この写真は岐阜の「ふれあいの森」です。このメスは初めての巣作りのようでちょっと小さかったようね~。

オオルリ、キビタキとサンコウチョウは夏のスターです。平地ではセッカが麦畑や赤マンマ畑で巣作り。平地の撮影はのんびりしていいものです。

野鳥の写真はDVDに焼いたりメモリーに保存したりで一杯ありすぎて…社内報の表紙とか仕事で使ったりしましたが趣味のものですのでただ貯まっていくだけです。

今は山道を重いレンズ担いで登るのはちょっとご勘弁とスズメとヒヨドリに遊んでもらっています。

0423okaasanこの頃尻尾の曲がったスズメが何羽か見かけます…それは卵を産んで夜だけ抱卵しているのでようね。0422okaasanまだ生み終わらないので食事に出てきます。

尻尾がこんなに曲がるのは新居が狭いからかもね~。昼間何度も来てアワヒエやパンやカステラやピーナッツを腹いっぱい食べていきます。虫はお父さんが取ってきてくれるのかも。それからおなかの羽毛が抜けて乱れていたり黒くなっているのも抱卵のせいです。街にこんなスズメがいたらお母さん頑張っているな~と思います。

この写真は10年前のお父さんが巣立ちヒナを連れて「マスターうちの子ですよろしくね」と挨拶に来た時のものです。つい昨日のように思い出されます。真っ黒クロ助君とか茶ネクタイ父さんとか…マスターの返事は「お~よく育ったいい子だね~」もうすぐですね。0423oyako

猛禽防護柵で遊んでないでね。0422suzu

ピーターさんは毎日23度きてカステラ食べて帰ります。0422pikasuteraどうやら今年も独身貴族で過ごしそうね。


0415odou散歩コースのお寺の桐の花が咲きました。

0415kinomi今年は去年の実の殻が付いたままでしたので花の数が少ないような感じです。満開と言う感じはありませんね。

何時見ても不思議な感じのする花です。

0415kiri02このお寺の本堂を縄張りとするスズメ夫婦はいつも1羽は見張りしています。巣の場所を確保するために冬も集団には加わりません。見ていたらムクドリも狙っているようでしたがそれほど隙間はありませんから無理でしょうね。04155zyuunin

0415kiri山桜は虫が多いのでいい餌場なんでしょうか。0415yamazakura

今日の解放区食堂。ピーターさんとスズメたちが飛び込んできます。0416minna

猛禽防御柵はおもちゃにされて0416pito「お前たち、使い方が違うぞ」とピーターさんもあきれ顔。ヒヨドリは他の子たちはあまり来なくなりました。室内に入る胸赤君とかはよそに縄張りを作ったのかも。スカイレストランのジュースは飲みに来ます。ピーターさんの縄張りで解決したのでしょうね。イソッペ君は早起きしてないので見かけていません。スズメたちは尻尾を立てて追いかけあい…いいカップルができて新居がみつかるといいね~。

追加!
0417magariこの子はもう卵を抱いているから尻尾が曲がっている!
まだ卵から離れてもいいようね。一番乗りのヒナを見たいね。

猛禽よけの防御策が壊れてきたので作り直しました。0409sakuスズメたちはその重要性など分からないので遊び道具にしていたのであっさり壊れました。針金部分はビョーンとはねるが面白かったようね。0419kensa


ピーターさんは日に一度か二度来てカステラ食べて帰ります。0409onazi
ヒヨドリたちは数が減りました。公園とか縄張りを作っているのでしょうね。昨日と今日は同じとまり木の同じ場所に来ます。

貫禄がありますね~0409piter

ヒヨドリのメス。くちばしは花粉で真っ黄色。0419hiyomesu

スズメたちはカップルが目立ちます。恋愛の次は新居探しで忙しいね~。0409futari


平穏な日々が続いています。チョウゲンボウは窓の防御柵にぶつかって侵入できずで今のところ諦めているような感じですが隣のビルふちで日光浴したりしているので心配です。0419hanzyou


さて今週は桜花賞!あ~でもないこ~でもないとデータ集めて楽しく研究、金土日と3日間は楽しい時間です。ま、当たらない時も参加料だと思っています。それにF1もあるしね。



この日曜日は楽しいこといっぱい!

サッカーはなでしこの試合!F1はスズカ!競馬はG1の大阪杯とドキドキするような日でした…なのですが、なんだかな~こういう時はあんまりいい結果にはならないものですね~。

春らしくなってスズメ達は恋の季節!鳴き声が変わってきました。ヒヨドリも忙しいのかそれほどは来ません。

朝6時台に起きるとイソッペ君がお代わり待ちしています。明るい朝の陽ざしを浴びてきれいに映ります。0405iso

ピーターさんは夕日を浴びてカステラ食べに来ます。
スズメ達も恋の季節で忙しいそうです。あんまり遊んでくれませんね。0405piter


近所の徳川公園の桜も八分咲き~0403sakura03

正門前の小公園の桜は見事だったが古い木なので剪定されてこの程度の花です。0403sakura02

0403sakura01春らしく風が強い~0403kaze

野鳥の世界はまず自分が腹いっぱい食べてからね。0403ziundake

四巨頭会談は値上げの話かもね0403pina

特に変わった話はありません。0403futuu

ヒヨドリたちは公園などに行っているのか来る回数が減りました。ピーターも日に1回だけ来てカステラ食べてあっさり帰ります。スズメたちは恋の季節で鳴き声も変わってきました。

今週は鈴鹿サーキットでF1レース。今年ほど現地に行きたいと思ったことはないけどあの広いサーキットを歩き回る自信はないからネットで観戦。予選の金土と決勝の日曜は楽しみです。競馬は大阪杯!いずれもニッコニコの結果だといいね~




328日は生還記念日!去年の今日は退院した日です。

なにより健康こそが大切だとしみじみ感じます。血管に入れたステントはちゃんと働いているようです。でも走ったり重いもの運んだりすると息は弾みますが普通に生活していれば大丈夫なようです。なんだか不思議な感覚ですがスズメとヒヨドリに囲まれて楽しい毎日です。

お昼のランチはスズメ達の行動予定に入っています。去年はいつまで待っても窓が開かなかったね、ひもじい思いさせてごめんね。0328madadesuka

0326kaitendaaピーターさんは日に1度か2度来て「ピーチョロリ~♪」と優しい声でカステラ頂戴と要求して食べて機嫌よく帰っていきます。

友達関係です。緊張しないので頭も丸いね。手前にいるのは頭白点君0326tomodati

0327okyakuおいらたちは集団行動はしません。イソッペ君はまだうす暗い時間に来ます。ジュースとパンはしっかり食べていきます。ハクセキレイ君はそろそろ山へ帰る頃かな。

0329sorosoro夕方、なんとなく仲のよさそうなカップル?0329iikanziでも頭ツクツク緊張してるね…そろそろかな~♪

追加!3月30日朝6時半に窓を開けるとイソッペ君がお代わりを待っています。パンを追加するとヒヨドリと牽制しあいながら食べています。ここに居てくれて嬉しいけど彼女は見つかりそうもないね~
0330hayaoki





↑このページのトップヘ