ワクワクしますね~
ランチタイムに来るスズメ達の数が減りました。冬場は60羽以上でしたが繁殖期に入ってその半分くらいは営巣場所を探して何所かへ去りました。それに抱卵したお母さんスズメが巣にこもったようでさらに半分になりました。今来ているのは独身者とお父さんでしようね。
お父さんはピーナッツがなくなるとカステラの前でじっとこちらを見つめます「あの~かみさんにカステラ持っていきたいけど」と言う訳でお土産用のカステラは一口サイズに丸めて途中でばらけて落ちないように指で押さえて固くしてあげます。かみさんもカステラの味は知っているからね。
冬場はヒヨドリのオスは4羽来ていました。1ピーターさん 2尾羽の広い子 3胸赤君 4偽物君でした。「ダルタニアンと三銃士」みたいな感じでした。
ところでいままで間違えていたようだけど…この子はピーターの偽物です。偽物と言うのは可愛そうなので「コピータ君」と呼ぶことにしました。もしかして去年ちょっとだけ見た男の子のようでもあるから。間違えるほど似ているしね。どうしてわかったかと言うと投げたカステラを落としたらすぐ拾いにいくからです。でも同じ場所にとまるし返事もするし…スズメも認めているし、そっくりだしね~。
ピーターは落としたものた知らん顔して「チッ!何年ピッチャーやっているんだ」と投げる方が悪いと決めつけて次に投げるのを待ちますからね。
でも…そうしたらピーターさんがこの数日来ていないのが心配になる。「この人はヒヨドリに特別な感情を持っているようだ」とAIにも見破られるほどのお友達だから…。
ツバメが近くの電線にとまりました。近くで巣を作ったようですが場所はわかりません。
お父さんは雨でも休めません。卵抱いているお母さんが食べ物探してこい!と追い出すからね~
昨日の雨で虫が取れなかったせいか今日はお昼になってもスズメ達は少ない。公園とか河川敷に虫取りに行ったのしょうね。つい「こんなものばかり食べていていいのか!」と愚痴ってしまうが野生の生物はちゃんとしてますね。
ヒヨドリは雨の昨日は一度も来なかった。今日も来ていない…遠征でもしてるのかも。
追加
コピータ君が夕方来ました。スズメとも仲良しのようね。ほかのヒヨドリはどうしているのでしょうね~
〇